ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月30日

6月28、29日闇錬

1週間ぶりの投稿です。

実は昨日、6月28日の闇錬の記事を書いて、いざ!投稿!というときにノートパソコンの電源が・・・・!!!!
慌てて充電の用意をしたにもかかわらず「プチ」っと落ちまして・・・。

投稿記事は全て消えてしまいました・・・・(泣)。



皆さんも多少ならずそういったトラブルの経験があると思いますが、そうなるとすぐにまた記事を書こうという気になれないんですよね・・・。
ノートのバッテリーだけで書けるだろうという甘い考えだった僕がいけないのですが・・・。



なので今回は2日分の投稿です。



先週末は仕事&バスケの試合で釣りにはいけませんでした。


28日に友人が「今夜行きましょう!」と言ってきたので久しぶりに2名での釣行です。
仕事が終わって、午後8時前に多摩川近くのコンビ二に集合、そこでタックルの用意をして出撃です。


今回攻める場所は初めての場所、最後に「とっておき」の場所に行こうと決めていました。
上流から下流に下って行きながら、目ぼしいスポットを攻めます。



すると友人Nに待望のバイトが!!!

10mほど離れて釣っていた僕にも明確に聞こえるほど激しい出方です!「ジュボっ!!」彼のバタピー(ケミホタル装着)が水中に消えました!
「今だ!合わせろ!」と言って彼を見ると・・・・・、




ルアーを見てなくてバックラッシュしたラインを解いてますっ(爆)!



「ぷかっ」・・・





ケミホタルが浮いてきました(苦笑)。

もったいない~!!!!
今のヤツでかかったのに~(>_<)!!!!



その後キャストするも・・・その場所では2バイトほどありましたが乗らず・・・。


下流に移動します。


1時間ほどやって出なかったので「とっておき」の場所へ移動。




それからはバイトラッシュです!

僕のキャタピーやクレイジークローラー、Nのバタピーやジッターバグにもバイトが来ます!
・・・が、乗らない!


頑張ったけど僕が最後にバラシてしましタイムアップ・・・。



結局その晩は僕が9バイト1バラシ、Nが4バイト3ルアーロスト!(何故かフルキャストすると2号のPEが切れてルアーが飛んで行ってしまってた・・・ノット部かスプール内で絡まってたか?)


Nは相当落ち込んでました(苦笑)。
そりゃそうだよ、1個1000円以上するルアーを一晩で3個も飛ばしたんだから・・・。

しかも根ガカリではなく、トップウォーターなのに・・・。


ただ、バイトは過去最多だったので活性は高いみたい。







で・・・その翌日(昨日)、



赤坂での仕事を終えて帰社途中に「リベンジ」の気持ちが湧いてきたので(笑)昨夜も出撃しました。
昨日は一人で。

ただ、会社でのデスクワークが残っており、深夜までの釣りは不可能だったので「1本出るか午後9時半まで」という縛りを入れての釣行・・・。


午後8時から「とっておき」で開始します。

開始して10分後。流れの速い流心で「ゴボッ!ゴボッ!!」っと連続バイト!
こういう場所に居るやつは大型が多いから期待したんだけど・・・乗らず・・・(>_<)。
コイツは獲りたい~(>_<)!!!



しかし、時間もないのでどんどん移動していきます。


プアな場所は軽く流して、瀬の脇や流れ込み付近は重点的に攻めます。

水深20センチほどの流れの場所でまたバイト!

引いてくるクレイジークローラーの後ろで飛沫が上がります!
「パシュ!」・・・乗らない・・・そして「パシュ!」

乗らない・・・。

どうやら小型のナマジーですね。


浅瀬に立ちこむと周囲の水面が一斉に騒がしくなります。
ベイトフィッシュが一気に逃げるので僕の半径10mは小魚がジュボボっ!って飛び跳ねながら逃げ惑うんです。
その数は凄い・・・。

こりゃ、ナマジーゼッタイいる!


そう思いながら沖へキャストして引いてくると「シュパッ!」という吸気音とともにロッドに重みが乗りました!!
キタ~!!!!

で、上がってきたのは・・・・


























この子(笑)。
かわいいチビちゃんです。

でもナマジーには変わりない・・・。

やはりフッキングが難しいようで、改造した「アシストフック」にかかっていました。
通常のトレブルフックだけだと乗らなかったかもしれません。


でかいナマジーだと、大きめのトップでも飲み込むようなバイトだからがっちりフックアップしますが、こういったチビちゃんはついばむような出方なのかな???

そういう意味ではバイトが多くても乗らないのはチビちゃんがアタックしてきているのかも・・・。

大型のナマジーは少し居場所が違うのかもしれません(最初に出た流心とか)。


まぁ、それはそれで目標を達成したので納竿しました。

昨夜は5バイト1キャッチ1バラシです。


しかし・・・、

友人Nは5回も釣行しているのに未だナマジーに出会えません・・・。
昨日は早速ロストした3個のルアーの補充に走ったようなので(笑)、やる気は満々なんだけど・・・。

次回は釣れるまでガイドしてあげようかな~??








  


Posted by hiropon at 09:58Comments(4)

2011年06月22日

リベンジ!

今日は赤坂での仕事が午後6時半に終わり・・・。

僕は基本車通勤なのでいつもタックルは車内に常備?しております(笑)。
赤坂から会社まで1時間半くらいなのですが、帰社時間はまさに「出撃時間・笑」でもあります。


・・・と、言う事で・・・、

帰社前に寄り道~!


今夜は新規スポットを開拓です。
比較的会社からも近いところなんですが、未だノーチェックだった場所に行きました。

流れや水深、ベイトフィッシュの状態を見る限り・・・「ここにはいる!」と確信!
早速下流から上流へと釣リ上がります。

キャストを始めて20分後・・・、
遠投した沖で「ばしゅっ!」っと最初のバイトが出ました!


が、
乗らず・・・←最近多い・・・(泣)


でも「答えは合ってる」と気を取り直しどんどん上流へ上がります。

1時間経過・・・・・・・、

来ない・・・・・・。


調子良かったのは最初だけ??
だんだん集中力が切れてきます。
























途中こんなヤツを発見。


で、浅瀬の冠水した葦をライトで照らしたら「ジュボっ!」と50センチくらいの鯰君が出てきてダッシュで流心へ逃げて行きました。
鯰も泳ぐの早いです!!!泳ぎは苦手と聞いてますが、あのスピードが出るなら流心で釣れるのもわかります。

「鯰いるじゃん!」


再び闘志に火がつきました!←単純(笑)


その10分後・・・・、


20mほど先を巻いていたクレイジークローラーが「シュバッ!!」と言う音と共に水中に消えます!
でそこで水柱が立ちロッドにズン!という衝撃が走りました!!

乗った~!!!!

最初は50クラスの引きかな?
と思いましたが相手は流れに乗ってグングン引きます!
先日みたいな水深20センチとかの場所ではなく、今回は1メートルくらいの深さ、そして流れも結構強い・・・。
なかなか寄ってきません・・・。


重っ!!!


走るとドラグを緩めないと切れそうになります。

走られてはラインを出し、止まったらポンピングで寄せて・・・・また走られて・・・・寄せて・・・・。
かれこれ数分やりとりしましたか・・・。

ついに岸辺に寄ってきました!

足場を確認してランディング。
で、出た!

また60センチです!


















































(僕の手2ヒロ半・笑)

今期2匹目の60センチ!
























フックも伸び伸び~(ちゃんとバーブレスにしてあります)。


フックを外してリリースし(ここでほぼ満足しちゃった・笑)、再度上流へ釣りあがります。

すると・・・5分後にまたバイト!!!
「シュバッ!」・・・
乗らず・・・
あ~失敗!でもちょっと小ぶりかな?なんて気を抜いてたらまた続けてバイト!
ロッドに一瞬重みが乗りましたが気が抜けてたので空振り・・・。

あちゃ~・・・。
でもまぁいいか・・・という所で本日は納竿しました。


今日は3バイト1バラシ1キャッチです。

この場所はナカナカ良さげです!後日要チェックだな・・・。



昨夜のリベンジ完了~(笑)!
  


Posted by hiropon at 23:25Comments(4)

2011年06月22日

6月21日闇錬

昨日は蒸し暑い1日でした。

仕事を午後8時に終え、バイクで会社から3分の多摩川へ直行!

今回攻めるスポットは流れの緩い浅瀬のシャローです(先日70UP含む3匹釣れたところ)。
多摩川土手を5分ほど歩き川辺に出ると対岸に3名先行者が・・・。

川幅は70mほどあるのでお互いに影響のある距離ではないのですが、いかんせんその方々良く喋ること・・・!
闇の静かな川辺では話声や笑い声がメッチャ響きます・・・。
このスポットは水深が20~30センチしかないのできっと警戒心の強い鯰君にも聞こえてるんじゃないかな・・・?

当然そのスポットではバイトすらなく、少しずつ上流へ向かって釣りあがります。
1時間ほどノーバイトな時間を過ごし、「今夜は渋いか・・・」と思いながら岸辺の水深20センチほどの茂みの脇にルアーを投げ、リトリーブしてると「グン!」とルアーが止まりました。
感覚的に根ガカリのような感じだったのですが、考えてみると投げてるルアーはトップウォーター・・・。

「ん?」と疑問を持ちながら竿を煽ると「グングン」と生命反応が・・・!
!!!鯰だ!!!
そうです、鯰君、音も無くルアーにバイトしてたんです!

今までのバイトの出方は「バシュ!」とか「シュボッ!」とか吸気音とともにルアーが水中に消えていましたが、昨夜のこのバイトは全く音も無くルアーが消えました。
そんなんだから当然アワセなんか入れてなく、2~3度ヘッドシェイクされたところでフッ・・・と生命反応が消えました(>_<)。
バレタ・・・。

あちゃ~・・・。
せっかくの貴重なバイトが・・・。


それからまた1時間ほどノーバイトな時間が過ぎ、最後のスポットに移動し「ここで30分粘って出なかったら今夜は終了」と、決めてから攻めます。
すると・・・、


「シュボっ!」

聞きなれた(笑)音が出ました!
・・・が、乗らず・・・。
もう一度同じ場所に投げて引いてくると・・・、

「シュボっ!」

また出た!!

・・・が乗らず・・・。

ヘタクソ~!

結局そこではバイトのみ。
それから10mほど上流に動き30mほど遠投します。
ルアーが着水して巻き始めると・・・、

「シュボっ!」
出た!
そしてロッドに重みが乗ります!!!
キター!!!

が・・・、
2秒後にフッ・・・と生命反応が消えました・・・。
バレタ・・・(>_<)


イカーン!!!!!!


今夜はヤバイ・・・。
そう思いながらまた10mほど上流に投げ引いてくると・・・、

「シュボっ!」
また出た!


・・・が、乗らず・・・。


その時点で30分が終了し納竿です・・・。


今夜はボウズ・・・。
5バイト2バラシ・・・。。。

ナカナカ毎回良い結果は出ませんね・・・。
昨夜は夜も晴れていたので月明かりが影響したのかもしれません。
鯰君も少し疑いながらバイトしてる?

最初のバラシからして無音バイトですから・・・。
ルアーに何の疑いも無くバイトしてくるヤツは出方が激しいです。「ジュボっ」「ジュボっ」って連続して追ってくるし、ルアーに「もんどりうって」出る感じ?

昨夜は口先だけでついばんでるようなイメージでした。


でも・・・、
先行者もいたしそういう意味では鯰君も少しスレてきているのかな・・・?

また「こんな場所で?」ってな所を開拓しなきゃ~。


今、仕事しながらこのブログ書いています(笑)。

今日は夏至で真夏日、鯰の活性は高そうだね~。
帰り道、寄り道しようかな~・・・。






  


Posted by hiropon at 17:18Comments(0)

2011年06月21日

蒸し暑い夜は・・・、

当然「闇錬」です(笑)。

先週末は仕事&子供のイベントなどがあり、多摩川に出撃できませんでした。
やっと今日、1週間ぶりの闇錬です。


と、

その前に・・・、


実は今日、午後からF市まで打合せに行く用事がありまして行ってきました。
F市は僕の住んでる所から15キロ?くらい上流でしょうか・・・。

打合せが午後4時くらいに終わって、たまたまその場所が多摩川沿いだったので、帰る前に多摩川をチェックしてみました。

するとこんな貼り紙が・・・!
























これって・・・、


この辺りはスモール君がたくさんいる・・・ってこと???

下流の僕のところはこんな貼り紙見たことないす・・・。

要は「この付近でスモールマウスバスが繁殖しているから釣ったら殺してくれ・・・」と。
う~ん・・・、
ちょっと考えさせられましたね・・・。


確かにいろんな魚を放流して入漁料を徴収している漁協にとっては、その放流魚を餌にしているバス(ラージ含む)は害魚以外何ものでもない・・・。

でも、そのバスを狙ってたくさんの釣り人が川にくればその分入漁料収入が増えるワケで・・・。

僕が思うに漁協としては本当は両者お互いに釣れる川でもよいのでは、と思っているんじゃないのかな~?
バスはお金かけて放流なんてしなくていいし・・・。
逆にお金を運んでくれる魚だし・・・。
よく、バスがいると生態系が崩れる・・・っていうけれど、自然はうまくできていてそのうち安定化するんですよね・・・。

ただ、バスは特定外来魚に指定されているから、芦ノ湖や山中湖、河口湖みたいに「資源」としては認められないわけですよ・・・。
獲ったり釣ったりしたら基本的にはリリース禁止なわけで・・・。

バス釣りに多摩川に行ってる方々はこの貼り紙を見てどれくらい実行されるのかな・・・?
僕に答えることはできませんが・・・。
スモール君も生きるために繁殖しているわけで、その原因(密放流)を作ったのは我々人間ですから。


・・・なんてちょっと真面目なことを書きましたが未だ僕はスモール君を釣ったことがありませぬ(苦笑)。



で!

今夜の闇錬です!


今夜はまた新しいスポットに行ってみました。
いつもは東京都側から攻めますが、今夜は対岸側です。

多摩川の水量は落着いていましたが、若干濁ってる???それともこの場所だけ???
流れのある流芯にクレイジークローラーを打ち込んで引きますが反応なし・・・。

30分ほどしてジッターバグに替えて投げるとすぐバイト!!!
「バシュ!!!」ルアーの後ろで水しぶきが上がります(水深が浅いから)!!!

が、


乗らず・・・。

同じ場所を何回か流しますが一度ミスバイトしたヤツはナカナカすぐにはバイトしませんね~。。。
しかたないから10mほど下流を流すとまたバイト!!!

「シュボっ」

給気音はしますがルアーに重みが乗りません・・・。

あちゃ~・・・・、

今夜は厳しいか・・・???



そう思いながらまた20mほど下って流すと「バシュ!!!」、、、「ゴボゴボゴボッ!!!」っと向こう合せで乗りました!
大物だ!!

魚はそのまま一気に流芯に乗って下ります!
ラインはフロロ8ポンドなので一瞬「切れる!」と思いましたがベイトリールなので瞬時にドラグを緩めることができました。
あとはゆっくり瀬の脇に魚を寄せて弱るのを待ちランディング!

今年2番目に大きな60クラスです(メジャー持って行ってないんで手で測って・笑)。
僕の手は開くと24センチあるんです、それが2ヒロで48センチ、そして半分くらいあったので約60センチかと・・・。























このサイズは流れに乗るとメチャ引きます!!!

一瞬「また70UPだ!」って思いましたから・・・。



その後は下流で1バイト来たけどまた乗らずだったので納竿しました。
今夜は4バイト1キャッチ・・・。

せめてもう1本ゲットしたいす・・・。

最近、ルアーの良し悪しが解ってきたので(基本アメリカ製だからちょっと改造が必要かと)、今度どんな改造をしたかアップしてみたいと思います。


明日も行けるかな・・・。






























  


Posted by hiropon at 00:35Comments(2)

2011年06月16日

遡り投稿です。

このブログ始めて投稿は鯰ばっかり(笑)なのですが、僕の本業?はやはりバスとトラウトです。

少し前になりますが6月4日に山中湖まで出撃してきましたのでちょっと思い出しながら投稿を・・・。

昨年から今年にかけて、冬の間はずっと管釣り1本で過ごしていました(ホームはFO王禅寺)。
3月に芦ノ湖が解禁になってからはずっと芦ノ湖通いが続きましたが(最高で1日37匹釣れたりして・笑)、水温が上がってきて芦ノ湖のトラウトがオカッパリで狙えなくなってきてからは鯰狙いに変更、そしてバスの季節です・・・。

4月30日に芦ノ湖でスプーンを使いトラウトを釣っていたんですが、最後に25センチくらいのバスがヒット!
芦ノ湖のバスは平地に比べ動き出しが遅いのですが、スプーンの動きでも追って来れる様になったのでそれからバス狙いに変更です。


で、夜は鯰を狙いつつバスも・・・、
ということで快晴の山中湖へ出撃!






















バイクでツーリング気分(笑)。

当日の山中湖は快晴、無風で絶好のツーリング日和でした。
僕は250ccのスクーターで、タックルは新調したVOLKEYベイトフィネスロッドにカルカッタ50XTの1本のみでオカッパリです。

朝5時に家を出て、下道(道志みち)で山中湖へ向かいます。
適度なワインディングロードが楽しい(笑)。

家から2時間半ほどで山中湖到着、それからタックルの準備をして開始です。

風もなくドピーカンな天気なので、クリアレイクの山中湖は水中の状態がボトムまでハッキリ見えます。
こりゃ、岸辺のシャローにはいない・・・。
そう思い、OSPのベンドミノーを遠投し、湖岸をどんどん歩きながら広範囲にチェックしていきます。

しかし・・・、



無反応・・・(泣)。

そこで少し重いシンカーをセットしたダウンショットに変更、「ネチネチ作戦」に変更です。
昔(10年前?)良く釣れた方法で遠投して誘いますが、いつもならシンカーにウィードが引っかかってくるのにサッパリです。

後で知ったことですが、今年は特にウィードの成育がよくないみたいで・・・。

ワカサギについてるバス以外を狙うならウィードを攻略しないと釣れません・・・。
しかしそのウィードが無い!・・・となると・・・。

お手上げ~(オカッパリでは)・・・。



午前中ノーバイトで過ごし、お昼に1時間ほど昼寝したあと午後の部へ・・・。
午前中に一度攻めたけどノーバイトだった場所にもう一度入りました。
そこは岸近くから比較的ブレイクが近くて、しかも沖にオダ?があります(ダウンショットが根がかりしたので)。

そこへ某釣友の秘密兵器(笑)スモラバを投入・・・ボトムまで落とし少しステイすると・・・。
すぅ~っとラインが走ります!!

スィープに合せ久しぶりの山中バスの引きを楽しみましたぁ~。
























30センチ位の放流バス?
でもキレイな魚体です。

やっと1匹ゲットでホッとしました。

その後平野地区まで移動し一通り攻めましたが結局ノーバイトで終了しました。


前記にも書きましたが、後日情報収集したところ、今年の山中湖は調子よくないようです・・・。
山中湖、といえばウィードなのにそのウィードが無いなんて・・・。

昔は水面までウィードが繁茂してて、そのポケットにワームを落せばゼッタイ釣れたんですけど・・・。
水質が良くなってきてるからウィードが育たないのかな・・・?

そんなコトを思いながら納竿し、その後夜は闇錬へ出撃した僕でした(笑)。


梅雨にも入ったしこれからは芦ノ湖にも出撃してみようと思います。


いや、その前に近所の多摩川スモール君が先だな!
しかし・・・、
今年はまだ2匹しかバスの顔を拝んでません~(泣)。  


Posted by hiropon at 12:49Comments(4)バス

2011年06月15日

90分1本勝負!

今夜は皆既月食です。






















ちょっと気持ち悪い満月・・・。

今夜、一緒に出撃する予定だった友人が「仕事が終わらず行けません・・・」と連絡が来たのが午後9時・・・。

僕は行く気満々だったのでしょうがないからそのままバイクで出撃しました。
時間も遅いので攻める場所は前回友人4人にバイトが出たスポットに・・・。

一人で黙々とキャストしてると・・・「ごぼっ!」出た!
・・・が乗らず(>_<)。


20分後、月明かりで見えるクレイジークローラーの引き波の後ろから水面が盛り上がってきます!

「来た!」


その瞬間「コン!」っとティップに衝撃が走りましたが・・・。フックアップせず(>_<)。
ガッカシ・・・。


その後はバイトが出なくなったので、少し下流に移動、先日70UPが出た場所に行きました。
そこでキャストを始めたら明るかった満月に急に雲がかかり、周囲はすっかり闇に・・・。



こりゃ、来るかも!
そう思った瞬間、「バシュ!」そしてロッドに重みが乗りました!

そこでぐいっと合わせます。

で・・・・、























来たのは40クラスのおチビちゃん(笑)。
まぁ、いいか。



今夜は「1本勝負」と決めていたのでそこで納竿いたしました。



現在の多摩川は増水も落着いてクリアな水質です。
明日以降も期待が持てるけど予報では明日からまた崩れるんだよなぁ・・・。




  


Posted by hiropon at 23:41Comments(2)

2011年06月13日

今夜は・・・、

多摩川鯰に出撃しようか迷った末・・・、
「自主トレ闇錬」(笑)に行ってきました。

先週末に降った雨がどれだけ多摩川に影響を与えているかわからなかったので、バスケ自主錬を兼ねてランニングで多摩川の状態をチェック・・・。

僕の会社から多摩川までは片道約2.5キロ、〇〇橋から△△橋までの間は約2キロあるので、会社から〇〇橋まで行き、それを渡って対岸に、それから多摩川沿いを走って△△橋まで行ったらまた橋を渡って土手沿いを走り、〇〇橋まで帰ってきて会社に戻る・・・。

という約9キロの道のりを走ってきました(汗)。。。

で、肝心の多摩川は・・・、
今日の多摩川はやはり増水していて、流れは速い状態・・・。
でも濁りは思ったより強くなく、流れの緩やかな浅場は充分狙える感じでした。

この感じだと明日はナカナカ良さそうです。
ただ・・・、

明日の予報は曇りのち雨なんだよなぁ・・・(>_<)

明日の夜の状況で出撃するか決めようと思います。

  


Posted by hiropon at 21:29Comments(0)

2011年06月10日

今夜も闇錬・・・。

今の時刻は午後9時50分・・・、

今夜も闇錬に行ってきました!
しかし・・・
釣りではなく「バスケ」です(笑)。
バスケも中学から始めてずっとやってまして・・・。

アラフォーのくせに現役大学生と一緒に走るのは疲れる~(>_<)
でもいい汗流してきました。
バスケ闇錬も週2~3回やってるのすが、今は鯰闇錬のほうが多くなってきました(笑)。



今夜はちょっとバスネタで・・・。

ここ最近、「多摩川のスモールマウスバス」の話を聞くことが多くなってきました。
先日も夜、鯰狙いで多摩川沿いを歩いていたら一人の若いアングラーが声をかけてきて、「スモール狙いですか?」と。
その人もその日は鯰狙いだったらしいのですが、スモールを狙う日もあるとか・・・。

「このあたりでも釣れるの?」って聞いたら、「多摩川はほぼどこでも釣れますよ」との返事・・・。

そういうことなら狙いましょう(笑)。
・・・で、ちょっと戦力補強を・・・。


















ジャッカルの「カバークロー2インチ」
と、DECOYのヘビダンフック「下野流」


ワームについてはバス用のワームはかなり在庫を持ってるので、通常サイズは問題ありません。
話を聞くと釣れるスモールはまだ小さいのが多いとのことなので2インチサイズを追加・・・。

そしてフック・・・
ヘビダンフックはすごく便利なんです!
フックと「自動ハリス止め」が一体となってるので、フックが常に「パーフェクト」に上を向きます。

今まではダウンショットのフックを結んだときに微妙に横を向いたり斜めになったりしたことが多かったのですが、結びなおすのも面倒でそのまま使っていました。
ただ、そういう時って釣れないんですよね~(苦笑)。
アタリがないのはフックとワームが歪んでいるせいじゃないのか?なんて疑いながらやってるから集中できないし・・・。


でも、このフックを使えばこれからは安心して誘いに集中できそうです。
で、自動ハリス止めの下のラインを細くすれば、シンカーが根がかってもその細いラインだけが切れるのでフックは助かります。
このリグでスモール(ラージもいますが)を狙ってみようと思います。


しかし・・・、



今、雨が落ちてきました~(>_<)
明日は雨の予報だし、多摩川出撃は難しいかな・・・。  


Posted by hiropon at 22:19Comments(6)バス

2011年06月10日

6月9日闇錬。

昨夜の多摩川闇錬は総勢5名!
取引先の釣友たち(皆同じ会社・笑)が総出で出撃してきました。

さすがにそれだけの人数だとピンスポットでの場所では釣りにならないため、流れのあるシャローの岸辺から皆横一線に並んでキャスト!
ピンスポットでは攻められないけど、「広大なシャローをこまなく探る」っていう意味では効率的かも・・・。

始めた時間が遅かったので攻める場所を2ヵ所に限定し、反応がなかったら移動・・・というプランにしました。
最初に攻めた場所は先日チェックはしていた場所ですが雨の増水で探る事ができてなかった場所・・・。
昨夜はいい感じで減水していて期待持てそう!
しかし始めた途端いきなりのにわか雨!・・・戦意を削がれます・・・。

濡れちゃうけど雨宿りする場所もないのでそのまま続行しました。

で、皆で始めたらバイト出ます!
並んでる皆から「ぅお!」「あぁ!」「ゴボッ」←バイト音
って声や音が聞こえてきます(笑)。

ただ・・・、
僕以外皆、鯰初心者(誰もまだゲットできていない)なのでバイトが来ると「ビックリ」しちゃって巻くのを止めてしまうんですよね・・・。
でもそのうち2人にヒット!
しかし・・・

1人目は途中でバラシ・・・(>_<)

もう1人は大物がかかったためラインブレイク!
「ライン何ポンド?」って聞いたら「12ポンドです」とのことなので、少し慎重にやりとりすれば上がったなぁ・・・。

フックはバーブレスにしてあるのでその鯰君がうまくフックアウトしてくれることを祈ります・・・。

その後も皆にバイトが出るも乗らず・・・。

それで少し下流に移動します。
その場所は6月7日に僕が70UP含む3匹ゲットした場所なので期待を込めて攻めましたが・・・、




しかし・・・その場所はバイトのみ。

ただ、終了間近に1人が40クラスのチビちゃんをゲットしました。

そこで昨夜はタイムアップ・・・。

キャッチは1匹のみでしたが皆にバイトが出たし、2人は乗せるとこまでいけたので今後ハマルことは間違いなさそうです(笑)。
次回もまたこの場所でリベンジだな・・・。




  


Posted by hiropon at 09:21Comments(2)

2011年06月09日

はじめまして。

小学校5年生に「釣りキチ三平」の8巻(だったか・笑)を読んでルアーフィッシングに目覚め、実家近くの川でウグイや鯰を狙ってはホゲリ・・・を繰り返し・・・、スピナーでついに釣れた1匹目のウグイは未だに忘れません。

今までの釣りは経験と感覚で「なんとなく」やってきましたが、釣友の助言によりこれからは「記録」に残してみようかと思います。
ルアーフィッシングのみでなく、いろんな趣味についても書いてみようかな・・・。

どうぞよろしくですm(_ _)m  


Posted by hiropon at 18:34Comments(0)はじめに