2014年01月30日
入魂・・・。
先日散財して買ったニューロッド。
早速昨夜お寺で入魂してきました(^.^)。
仕事を終えて午後7時半に王禅寺着!
FTA-582SULにセットするリールはプレッソです。

昨夜は友人3人と友釣り、
チケットを購入し午後7時45分よりスタート!
このタックルはマイクロスプーン専用機として使用するため、ルアーはロデオのBF、グローカラー1本で勝負です。
これは先日のナイターで出た結果をもとに選んだルアー・・・。
沖へ遠投して引いてくるより(沖はタナが掴み辛い)、接近戦で捕れる魚を確実に拾う方法・・・。
これは正解??
いいペースでヒットします(^.^)。

(友人とおしゃべりしながら釣っていたので写真はこれだけ)
夜でもできるだけラインを見ながら細かいアタリを拾って・・・。
午後9時半にストップフィッシング。
結果は・・・、

19匹!!
(このカウンターはワカサギ釣りとかに使う指に取り付けるデジタルカウンターです)
まぁまぁいい結果です~(^.^)。
一人の友人はタナ&ルアー選択に迷い込み(笑)、わずか1匹しか捕れませんでした(-_-;)。
しかも70cmクラスの死魚をヒットさせるというオマケ付き(フックは何故か口にかかってる~・爆)!
皆で爆笑しました(^.^)。
写真撮らせてくれ!と頼んだらNG!(笑)!
その友人、リベンジで「今週末どこかに行きましょう!」と誘ってきたので乗ってあげましょうか(笑)!
東山湖あたりが有望かな~。
早速昨夜お寺で入魂してきました(^.^)。
仕事を終えて午後7時半に王禅寺着!
FTA-582SULにセットするリールはプレッソです。
昨夜は友人3人と友釣り、
チケットを購入し午後7時45分よりスタート!
このタックルはマイクロスプーン専用機として使用するため、ルアーはロデオのBF、グローカラー1本で勝負です。
これは先日のナイターで出た結果をもとに選んだルアー・・・。
沖へ遠投して引いてくるより(沖はタナが掴み辛い)、接近戦で捕れる魚を確実に拾う方法・・・。
これは正解??
いいペースでヒットします(^.^)。
(友人とおしゃべりしながら釣っていたので写真はこれだけ)
夜でもできるだけラインを見ながら細かいアタリを拾って・・・。
午後9時半にストップフィッシング。
結果は・・・、
19匹!!
(このカウンターはワカサギ釣りとかに使う指に取り付けるデジタルカウンターです)
まぁまぁいい結果です~(^.^)。
一人の友人はタナ&ルアー選択に迷い込み(笑)、わずか1匹しか捕れませんでした(-_-;)。
しかも70cmクラスの死魚をヒットさせるというオマケ付き(フックは何故か口にかかってる~・爆)!
皆で爆笑しました(^.^)。
写真撮らせてくれ!と頼んだらNG!(笑)!
その友人、リベンジで「今週末どこかに行きましょう!」と誘ってきたので乗ってあげましょうか(笑)!
東山湖あたりが有望かな~。
2014年01月28日
フック交換~。
昨日選別したミノー達・・・。
さてさて、今日はシングルフックに交換です。

作業前のルアー達と買ってきたシングルフック。
フックだけでも結構な金額になっちゃう(-_-;)。
スミスのスプリットリングオープナーを使って作業開始!!!

このオープナーは一番使い易い。
先端が鋭角なので小さいリングも一発で開きます。

30分ほどでトレブルフックの取り外し完了!
これからシングルフックを取り付けます。
40分後・・・・、、、

交換完了~(^.^)。。。

ケースに入れて出番を待ちます(^.^)。。
で・・・、、
フック「だけ」を買いに行った釣具屋さん・・・。
どうしても「だけ」で済みません(笑)。
ハイ!散財~(-_-;)

クランクたちとマイクロスプーンをご購入・・・。

クランクはTIMONのPaniCraSRとNoraCra29F
それと名も知らない安いクランク・・・PrialのFIRST CRANK-35と35MD。
TIMONは説明するまでもなく実績の高いルアーですが、この名も知らないクランク、実はよく釣れるんです(^.^)。
先日行った開成水辺フォレストスプリングスでもこのクランクは大活躍!
僕は使ってなかったんですが友人のこの大物、

このクランクなんですよ~(^.^)。
その他10数匹これだけで釣れています。特にアルビノが反応してこの日だけで4匹のアルビノがこのクランクにヒット!
何かあるんだと思います(笑)。
この金額ならロストしてもショックは少ないし・・・。スプーンと同じ値段だもんね。
そしてスプーン、、、

ロデオのBF0.4g,
そしてフォレストのチェイサー0.6gを購入です。
その他・・・←まだあるんかい!?

ロッドです(笑)。
マイクロスプーン用に。
メジャークラフトのFinetail「FTA-582SUL」

5フィート8インチとちょっと短くも感じますが、マイクロスプーンは接近戦が多いので短いほうが操作しやすいです。
ラインの動きでフッキングするので長いロッドだとフッキングの前にルアーを吐き出されてしまうし・・・・。
明日、
友人からお寺へお誘いが来たので早速使ってみましょう~(^.^)。
さてさて、今日はシングルフックに交換です。
作業前のルアー達と買ってきたシングルフック。
フックだけでも結構な金額になっちゃう(-_-;)。
スミスのスプリットリングオープナーを使って作業開始!!!
このオープナーは一番使い易い。
先端が鋭角なので小さいリングも一発で開きます。
30分ほどでトレブルフックの取り外し完了!
これからシングルフックを取り付けます。
40分後・・・・、、、
交換完了~(^.^)。。。
ケースに入れて出番を待ちます(^.^)。。
で・・・、、
フック「だけ」を買いに行った釣具屋さん・・・。
どうしても「だけ」で済みません(笑)。
ハイ!散財~(-_-;)
クランクたちとマイクロスプーンをご購入・・・。
クランクはTIMONのPaniCraSRとNoraCra29F
それと名も知らない安いクランク・・・PrialのFIRST CRANK-35と35MD。
TIMONは説明するまでもなく実績の高いルアーですが、この名も知らないクランク、実はよく釣れるんです(^.^)。
先日行った開成水辺フォレストスプリングスでもこのクランクは大活躍!
僕は使ってなかったんですが友人のこの大物、
このクランクなんですよ~(^.^)。
その他10数匹これだけで釣れています。特にアルビノが反応してこの日だけで4匹のアルビノがこのクランクにヒット!
何かあるんだと思います(笑)。
この金額ならロストしてもショックは少ないし・・・。スプーンと同じ値段だもんね。
そしてスプーン、、、
ロデオのBF0.4g,
そしてフォレストのチェイサー0.6gを購入です。
その他・・・←まだあるんかい!?
ロッドです(笑)。
マイクロスプーン用に。
メジャークラフトのFinetail「FTA-582SUL」
5フィート8インチとちょっと短くも感じますが、マイクロスプーンは接近戦が多いので短いほうが操作しやすいです。
ラインの動きでフッキングするので長いロッドだとフッキングの前にルアーを吐き出されてしまうし・・・・。
明日、
友人からお寺へお誘いが来たので早速使ってみましょう~(^.^)。
2014年01月27日
選定。
土曜日に行った開成水辺フォレストスプリングス・・・。
久しぶりにクランクなどを使ってみて、やはりミノー系を使うとアタリが全然違うなぁ・・・と感じました。
ルアーへのアタックがスプーンと違って激しい!
なので当然ロッドへ伝わる感触もゴン!とかグ~!ってハッキリ出ます。
・・・・楽しい(笑)・・・・
ここ暫くずっとスプーンをやっていましたが、土曜日みたいな長丁場の釣りだと気分転換にクランク系の釣りもやってみるのはアリですね。
なので、、、
ちょっとその系統のルアーを選別してみました。

ずっと倉庫に眠っていたミニミノー、クランクたち(^.^)。
当時(10数年以上前か)はトレブルフックのまま使っていました。
今はもうバーブレスのシングルフックが基本なので付け替えなきゃ!

数ある中でこの辺りを選別しました。

ミニミノーたち。
ラッキーのベビーミノーやジャッカルのタイニーフライとか。
それとアピール系、、、

バス用のベビーバイブレーションやベビークランク。
今でさえミニクランクやバイブレーションはトラウトでも常識ですが15年くらい前はまだシークレットだったんです。
東山湖や加賀フィッシングエリアのような広大なフィールドでこれらをかっ飛ばして引いてきたらガンガン釣れてたんですよ~(^.^)。
今はベビーバイブとかなかなか手に入らないのでこれを使いましょう。
しかし・・・、、、
フック交換がメンドイ~(-_-;)。
久しぶりにクランクなどを使ってみて、やはりミノー系を使うとアタリが全然違うなぁ・・・と感じました。
ルアーへのアタックがスプーンと違って激しい!
なので当然ロッドへ伝わる感触もゴン!とかグ~!ってハッキリ出ます。
・・・・楽しい(笑)・・・・
ここ暫くずっとスプーンをやっていましたが、土曜日みたいな長丁場の釣りだと気分転換にクランク系の釣りもやってみるのはアリですね。
なので、、、
ちょっとその系統のルアーを選別してみました。
ずっと倉庫に眠っていたミニミノー、クランクたち(^.^)。
当時(10数年以上前か)はトレブルフックのまま使っていました。
今はもうバーブレスのシングルフックが基本なので付け替えなきゃ!
数ある中でこの辺りを選別しました。
ミニミノーたち。
ラッキーのベビーミノーやジャッカルのタイニーフライとか。
それとアピール系、、、
バス用のベビーバイブレーションやベビークランク。
今でさえミニクランクやバイブレーションはトラウトでも常識ですが15年くらい前はまだシークレットだったんです。
東山湖や加賀フィッシングエリアのような広大なフィールドでこれらをかっ飛ばして引いてきたらガンガン釣れてたんですよ~(^.^)。
今はベビーバイブとかなかなか手に入らないのでこれを使いましょう。
しかし・・・、、、
フック交換がメンドイ~(-_-;)。
2014年01月25日
開成水辺フォレストスプリングス。
昨日、告知した通り今日は開成水辺フォレストスプリングスまで行ってきました。
予定では朝6時に友人2人を拾って釣り場がオープンする午前7時頃には到着し、朝一からクローズの午後5時までタップリ釣りを楽しむ予定でした(^.^)。
が!
当日朝から事件発生・・・・。
今回の釣行は僕が車を出すことになっており、当然僕が一番早く起きて友人たちを拾っていかなければいけませんでした・・・。
一人目の友人を午前5時50分に拾う約束をしていたので、僕の起床時間は午前5時・・・。
が!!!!
なんと前日にセットしておいた目覚まし時計が午前4時50分で止まっています( ゚Д゚)!!!!
当然、僕はその時間まだ夢の中で・・・(笑)。
フッと目が覚めたらなんか外が明るい・・・。
んん~、、、今の時期って午前5時だと外明るいんだっけ~??
なんて寝ぼけて考えて、、、「ガバッ!」飛び起きました(笑)。
そーです、今の時期で午前5時に明るいワケない~(>_<)。
時計を見ると午前4時50分・・・・・・・・・止まってます(-_-;)
慌てて用意し家を出たのは二人目の友人を拾うはずの午前6時をも大きく過ぎてる午前6時30分!!!!
すぐに二人に連絡して謝り、、、なんとか無事に拾うことができました。
なので1時間半近く予定から遅れた事になり、フォレストスプリングスに到着したのは午前8時20分でした(>_<)。
今日はザクトクラフトさんのイベントやセミナー(+大物釣り大会)がある事になっており、「混んでるだろうな~」と、駐車場から場内へ入ります。

するとハウスの反対側にちょうど3人入れる場所が空いています(^.^)!
そこに釣り座を構えチケット購入~。

管釣りでは超久しぶりの1日券!
そして今日のタックルはちょっと気合を入れて用意。。

自作のロッドスタンド兼タックルケース、ロッドは3本用意しました。
初めての釣り場なので一応何でも対応できるようにスプーニング用、ミノー、クランク用、そしてボトム用の3本です。
僕的にはスプーンメインで考えており、もし状況によってスプーンがダメになったら他のタックルでやってみよう・・・と。
タックルをセットして午前8時半スタートフィッシング!!
スプーンはウォーターランドの下駄スプーン2.5gから始めました。
水面は結構ライズがあるのでとりあえずカウントダウンなしの表層からリトリーブ。
すると、、コン!コン!と反応があります。
そしてぐっ!とアタリ・・・ヒット!
が、、、
岸まで寄せたところでフックオフ・・・。
2投目、、
ぐっ!
ヒット!
が、またネットイン前にフックオフ・・・。
ん~???
イマイチ食いが良くない感じ。
良く見るとリトリーブしているスプーンに後ろに魚はついているんだけど、口でついばむような食い方しかしていないんです。
じゃれるような感じ??
なので口の中にスプーンがしっかり入ってない(-_-;)。
じゃ、どーする?
もっとスローに引けて、サイズも一口サイズまでダウンさせます。
ルアーはロデオのブラインドフランカーの黒。
そうしたら、、、
連装が始まりました(^.^)!!!





ガンガンきます(^.^)!
そして数匹釣ったあとに、、、
モワ~っと大物がBFを咥えました!
デカい!
ラインはフロロの1.5ポンド・・・、走られたら即切られます!
なので魚がまだおとなしい時にスッと岸に寄せソッコーでネットイン!

ゲット(^.^)!
この魚はザクトクラフトさんの大物釣り大会に申請しました。
サイズは52.5センチ、午前中の暫定1位です(^.^)。
計測後また釣り始め、、



またまた連装(^.^)!
そうすると、、

こんなミニマムレインボーが釣れました。
上記の大物釣り大会は同時に小物も検量していて、一番小さいサイズを釣った人も表彰されます。
なのでこの魚も小物申請(^.^)!
計測すると・・・20.5センチ!
残念ながらこれより小さい18.5センチがすでに計測されていてミニマムサイズではありませんでした^_^;。
午前中に20匹ほど釣ったので午後からは少しいろんな釣りをやってみます。
普段は殆ど使用しないクランクやミノー系で釣ってみたり。

こいつは40UP、いい引きでした(^.^)。

ニョロ系?
ただ、話には聞いていましたが日中はやはり食いがわるくなり釣れるペースがガタっと落ちました。
ただ、ルアーローテーションしていけば、コン!コン!というアタリはあるので集中は切らさずにポツリポツリとヒットします。
午後3時には前記の大物(小物)賞の表彰があり、1位は76cm(だっけか?)のソウギョを釣った方、
ミニマムは18cmのレインボーを釣った方でした。

ザクトのAICAさんと優勝者の方々。
商品はフライタックルや米5キロ(これ欲しかった・笑)などなど。
僕のレインボーは多分4~5位くらいではなかったかと・・・。
参加賞のステッカーを貰いました。
さて、、
残り2時間、、
夕方になってきたので水面が騒がしくなってきました。
ユスリカも飛んでいて、盛んにライズもあります。
そうなると攻め方は午前同様BFの水面直下引き。。。
アタリが非常にシビアなので全てラインの動きでアタリを感知します。
完全に「掛け」の釣り。。。

午前ほど連装しませんが・・・、

それなりに釣れます(^.^)
午前4時、、終了1時間前には友人がクランクでデカいのを上げました!

約55cm!
僕が釣った奴よりデカい(-_-;)。
大物釣り大会の2位が57cmだったので3位くらいに相当???
残念ながら大会は午後3時に終了していましたが・・・。

最後にクランクで1匹釣ってストップフィッシング。
トータル41匹釣れました。
初めての釣り場としてはまぁまぁか・・・。
友人たちも感じていたことですが、ここの魚は王禅寺の攻め方やルアーではなかなかヒットまで持ち込めませんでした。
これは育った環境(養魚場)のせい??
エサとか育ったイケスの深さとかフォレストスプリングスの池の水質、深さとかいろいろな要素があると思います。
一か所で釣れてても他の場所では釣れないこともあるのでいろんな引出しは必要かなぁ・・・・。
久しぶりにのんびり釣りできた1日でした(^.^)。
予定では朝6時に友人2人を拾って釣り場がオープンする午前7時頃には到着し、朝一からクローズの午後5時までタップリ釣りを楽しむ予定でした(^.^)。
が!
当日朝から事件発生・・・・。
今回の釣行は僕が車を出すことになっており、当然僕が一番早く起きて友人たちを拾っていかなければいけませんでした・・・。
一人目の友人を午前5時50分に拾う約束をしていたので、僕の起床時間は午前5時・・・。
が!!!!
なんと前日にセットしておいた目覚まし時計が午前4時50分で止まっています( ゚Д゚)!!!!
当然、僕はその時間まだ夢の中で・・・(笑)。
フッと目が覚めたらなんか外が明るい・・・。
んん~、、、今の時期って午前5時だと外明るいんだっけ~??
なんて寝ぼけて考えて、、、「ガバッ!」飛び起きました(笑)。
そーです、今の時期で午前5時に明るいワケない~(>_<)。
時計を見ると午前4時50分・・・・・・・・・止まってます(-_-;)
慌てて用意し家を出たのは二人目の友人を拾うはずの午前6時をも大きく過ぎてる午前6時30分!!!!
すぐに二人に連絡して謝り、、、なんとか無事に拾うことができました。
なので1時間半近く予定から遅れた事になり、フォレストスプリングスに到着したのは午前8時20分でした(>_<)。
今日はザクトクラフトさんのイベントやセミナー(+大物釣り大会)がある事になっており、「混んでるだろうな~」と、駐車場から場内へ入ります。
するとハウスの反対側にちょうど3人入れる場所が空いています(^.^)!
そこに釣り座を構えチケット購入~。
管釣りでは超久しぶりの1日券!
そして今日のタックルはちょっと気合を入れて用意。。
自作のロッドスタンド兼タックルケース、ロッドは3本用意しました。
初めての釣り場なので一応何でも対応できるようにスプーニング用、ミノー、クランク用、そしてボトム用の3本です。
僕的にはスプーンメインで考えており、もし状況によってスプーンがダメになったら他のタックルでやってみよう・・・と。
タックルをセットして午前8時半スタートフィッシング!!
スプーンはウォーターランドの下駄スプーン2.5gから始めました。
水面は結構ライズがあるのでとりあえずカウントダウンなしの表層からリトリーブ。
すると、、コン!コン!と反応があります。
そしてぐっ!とアタリ・・・ヒット!
が、、、
岸まで寄せたところでフックオフ・・・。
2投目、、
ぐっ!
ヒット!
が、またネットイン前にフックオフ・・・。
ん~???
イマイチ食いが良くない感じ。
良く見るとリトリーブしているスプーンに後ろに魚はついているんだけど、口でついばむような食い方しかしていないんです。
じゃれるような感じ??
なので口の中にスプーンがしっかり入ってない(-_-;)。
じゃ、どーする?
もっとスローに引けて、サイズも一口サイズまでダウンさせます。
ルアーはロデオのブラインドフランカーの黒。
そうしたら、、、
連装が始まりました(^.^)!!!
ガンガンきます(^.^)!
そして数匹釣ったあとに、、、
モワ~っと大物がBFを咥えました!
デカい!
ラインはフロロの1.5ポンド・・・、走られたら即切られます!
なので魚がまだおとなしい時にスッと岸に寄せソッコーでネットイン!
ゲット(^.^)!
この魚はザクトクラフトさんの大物釣り大会に申請しました。
サイズは52.5センチ、午前中の暫定1位です(^.^)。
計測後また釣り始め、、
またまた連装(^.^)!
そうすると、、
こんなミニマムレインボーが釣れました。
上記の大物釣り大会は同時に小物も検量していて、一番小さいサイズを釣った人も表彰されます。
なのでこの魚も小物申請(^.^)!
計測すると・・・20.5センチ!
残念ながらこれより小さい18.5センチがすでに計測されていてミニマムサイズではありませんでした^_^;。
午前中に20匹ほど釣ったので午後からは少しいろんな釣りをやってみます。
普段は殆ど使用しないクランクやミノー系で釣ってみたり。
こいつは40UP、いい引きでした(^.^)。
ニョロ系?
ただ、話には聞いていましたが日中はやはり食いがわるくなり釣れるペースがガタっと落ちました。
ただ、ルアーローテーションしていけば、コン!コン!というアタリはあるので集中は切らさずにポツリポツリとヒットします。
午後3時には前記の大物(小物)賞の表彰があり、1位は76cm(だっけか?)のソウギョを釣った方、
ミニマムは18cmのレインボーを釣った方でした。
ザクトのAICAさんと優勝者の方々。
商品はフライタックルや米5キロ(これ欲しかった・笑)などなど。
僕のレインボーは多分4~5位くらいではなかったかと・・・。
参加賞のステッカーを貰いました。
さて、、
残り2時間、、
夕方になってきたので水面が騒がしくなってきました。
ユスリカも飛んでいて、盛んにライズもあります。
そうなると攻め方は午前同様BFの水面直下引き。。。
アタリが非常にシビアなので全てラインの動きでアタリを感知します。
完全に「掛け」の釣り。。。
午前ほど連装しませんが・・・、
それなりに釣れます(^.^)
午前4時、、終了1時間前には友人がクランクでデカいのを上げました!
約55cm!
僕が釣った奴よりデカい(-_-;)。
大物釣り大会の2位が57cmだったので3位くらいに相当???
残念ながら大会は午後3時に終了していましたが・・・。
最後にクランクで1匹釣ってストップフィッシング。
トータル41匹釣れました。
初めての釣り場としてはまぁまぁか・・・。
友人たちも感じていたことですが、ここの魚は王禅寺の攻め方やルアーではなかなかヒットまで持ち込めませんでした。
これは育った環境(養魚場)のせい??
エサとか育ったイケスの深さとかフォレストスプリングスの池の水質、深さとかいろいろな要素があると思います。
一か所で釣れてても他の場所では釣れないこともあるのでいろんな引出しは必要かなぁ・・・・。
久しぶりにのんびり釣りできた1日でした(^.^)。
2014年01月24日
連日の・・・、
お寺です(笑)。
昨夜は違う友人から「ナイター行きましょう!」とのお誘いが来たのでまたまた行ってきました!
人も前日より少なく、結構自由に場所取りできました。
友人が遅れて来る、というので、解かり易い駐車場前にて開始!
・・・・が、、、
開始10分しても釣れません(-_-;)
状況は前日と全く同じ感じ・・・。
2.2g、1.8gのグロースプーンを遠投して表層から中層、ボトム付近までカウントダウンして引きますが・・・、、、
アタリもない・・・(-_-;)
開始後暫くアタリが来ない時って心が折れそうになります(>_<)。。。
開始後数投で釣れるとやる気全開になるんだけど、何投してもアタリすらない時はガックリ・・・。
しかし、その状況は前日解かっているので、どう攻めるか考えます。
多分クランク系をデッドスローで引けば釣れそう(現に数メートル離れた隣の人はクランクで釣れてました)なんだけど、どうしてもスプーンで釣りたかった(笑)ので、我慢してスプーン1本で勝負!
で、、、
行きついた結果が・・・、
0.6gのマイクロスプーンでネチネチとスレ鱒を拾う釣り。
2.2 g,1.8gの重いスプーンなら池の中央まで遠投できていましたが、0.6gじゃ岸から15mくらいまでしか飛ばせません。
きっと沖の方が魚の数は多そうなんだけど・・・。
ネチネチデッドスローでゆっくりゆっくり引くと・・・、
結果は出ました(^.^)!

ボケた!

連装はないけど、

ポツポツ、

ポツポツ、

ボケた(-.-)!
ポツポツ、、、

ポツポツ釣れます。
その他数匹写真ナシ・・・。
で!

ボケた(-.-)!
午後9時半になり、終了のアナウンスと同時に来ました(^.^)!
何とかトータルで12匹、
前日の倍釣れた~(^.^)。
ナイターの写真は難しいですね~(-_-;)。
やはりネットにちゃんと入れて魚が動かない時に撮らないとダメだな・・・。
見苦しくてすいません<(_ _)>。
で、明日の遠征は開成水辺フォレストスプリングスに決定~(^.^)!
いつもは半日とか数時間しか釣りしてないんだけど、明日は朝からクローズするまでやる予定。。。
朝からまるまる1日釣りするのって数年ぶりかも~。
果たしてどんな結果が・・・???
昨夜は違う友人から「ナイター行きましょう!」とのお誘いが来たのでまたまた行ってきました!
人も前日より少なく、結構自由に場所取りできました。
友人が遅れて来る、というので、解かり易い駐車場前にて開始!
・・・・が、、、
開始10分しても釣れません(-_-;)
状況は前日と全く同じ感じ・・・。
2.2g、1.8gのグロースプーンを遠投して表層から中層、ボトム付近までカウントダウンして引きますが・・・、、、
アタリもない・・・(-_-;)
開始後暫くアタリが来ない時って心が折れそうになります(>_<)。。。
開始後数投で釣れるとやる気全開になるんだけど、何投してもアタリすらない時はガックリ・・・。
しかし、その状況は前日解かっているので、どう攻めるか考えます。
多分クランク系をデッドスローで引けば釣れそう(現に数メートル離れた隣の人はクランクで釣れてました)なんだけど、どうしてもスプーンで釣りたかった(笑)ので、我慢してスプーン1本で勝負!
で、、、
行きついた結果が・・・、
0.6gのマイクロスプーンでネチネチとスレ鱒を拾う釣り。
2.2 g,1.8gの重いスプーンなら池の中央まで遠投できていましたが、0.6gじゃ岸から15mくらいまでしか飛ばせません。
きっと沖の方が魚の数は多そうなんだけど・・・。
ネチネチデッドスローでゆっくりゆっくり引くと・・・、
結果は出ました(^.^)!
ボケた!
連装はないけど、
ポツポツ、
ポツポツ、
ボケた(-.-)!
ポツポツ、、、
ポツポツ釣れます。
その他数匹写真ナシ・・・。
で!
ボケた(-.-)!
午後9時半になり、終了のアナウンスと同時に来ました(^.^)!
何とかトータルで12匹、
前日の倍釣れた~(^.^)。
ナイターの写真は難しいですね~(-_-;)。
やはりネットにちゃんと入れて魚が動かない時に撮らないとダメだな・・・。
見苦しくてすいません<(_ _)>。
で、明日の遠征は開成水辺フォレストスプリングスに決定~(^.^)!
いつもは半日とか数時間しか釣りしてないんだけど、明日は朝からクローズするまでやる予定。。。
朝からまるまる1日釣りするのって数年ぶりかも~。
果たしてどんな結果が・・・???
2014年01月23日
ナイター・・・。
昨夜、お寺へナイターフィッシングへ行ってきました~。
ナイターも超久しぶり・・・。
前に良く行ってた頃は午後8時半から午後10時までがナイター時間だったのだけど、ベリーパークになってからは午後8時から午後9時半までに時間が変更されています。
これは近隣に配慮して、ってことかな?
先日昼間に行ったときは混み混みでちょっとストレスが溜まる釣りだったので、人が少ないナイターは気分がいいです。
しかし・・・、
寒い・・・(-_-;)
一応防寒対策はしっかりして行ったのだけど、指先が冷えます~(グローブは指先無しタイプ)。
現地でタックル準備しなくてよかった~(^.^)。※あらかじめタックルは全て車の中でセットしておきました。
1時間半のフィッシング、結果は・・・、、、
6匹・・・(-_-;)
(写真はありません<(_ _)>)
渋すぎる~^_^;
前に通ってよく釣れていたグロースプーン各種をいろいろローテーションしたのですが、事故的に釣れるだけでハマりませんでした。
周りを観察してもやはりみなさんポツポツしかヒットしてなく・・・。
ただ、お一人だけ安定して連装していましたね。その方はタナとルアーがピッタリハマってる感じでした。
どんなルアー使ってたんだろ・・・?
昨夜は結果が出ませんでしたが久しぶりのナイター、これから春まで通います~(^.^)。
さてさて、
それはそうと今週末行くのは何処にしよう?と友人と検討中。
候補は開成フォレストスプリングス、東山湖、裾野フィッシングパーク・・・。
どこも楽しそう~(^.^)。。
ナイターも超久しぶり・・・。
前に良く行ってた頃は午後8時半から午後10時までがナイター時間だったのだけど、ベリーパークになってからは午後8時から午後9時半までに時間が変更されています。
これは近隣に配慮して、ってことかな?
先日昼間に行ったときは混み混みでちょっとストレスが溜まる釣りだったので、人が少ないナイターは気分がいいです。
しかし・・・、
寒い・・・(-_-;)
一応防寒対策はしっかりして行ったのだけど、指先が冷えます~(グローブは指先無しタイプ)。
現地でタックル準備しなくてよかった~(^.^)。※あらかじめタックルは全て車の中でセットしておきました。
1時間半のフィッシング、結果は・・・、、、
6匹・・・(-_-;)
(写真はありません<(_ _)>)
渋すぎる~^_^;
前に通ってよく釣れていたグロースプーン各種をいろいろローテーションしたのですが、事故的に釣れるだけでハマりませんでした。
周りを観察してもやはりみなさんポツポツしかヒットしてなく・・・。
ただ、お一人だけ安定して連装していましたね。その方はタナとルアーがピッタリハマってる感じでした。
どんなルアー使ってたんだろ・・・?
昨夜は結果が出ませんでしたが久しぶりのナイター、これから春まで通います~(^.^)。
さてさて、
それはそうと今週末行くのは何処にしよう?と友人と検討中。
候補は開成フォレストスプリングス、東山湖、裾野フィッシングパーク・・・。
どこも楽しそう~(^.^)。。
2014年01月21日
こんなん買ってみた。
本日何気にキャスティングに寄ってみた。
仕事仲間が管釣り始めるって言うのでタックル一式買うのを助言しつつ、自分もルアーを物色してると・・・、
こんなものが目に留まりお買い上げ。

PRESSOスプーンADAMとLUPIN、
それとラッキークラフトのエアーペレットSSです。
PRESSOスプーンは値段が安いから助かるね(笑)。
色はブラウン基調でちょっと遠投したいから1.8gをチョイス。

エアーペレットは・・・、
これ、実はシンキングなんですよ。
カウントダウンして沈めてから引けばスプーンのような使い方ができるプラグです。
昔、ラッキーのプラグで金魚のルアーがあって(これみたいにずんぐりむっくりしてて、胴体と尾びれがジョイントされていた)、その尾びれを外しフックを付けたものがお寺でのシークレットルアーだったことがあります。
このエアーペレットはまさにその形状・・・。
使い方は・・・、

いろいろです(^.^)。
さて、今週末の釣り場は・・・・・???
仕事仲間が管釣り始めるって言うのでタックル一式買うのを助言しつつ、自分もルアーを物色してると・・・、
こんなものが目に留まりお買い上げ。
PRESSOスプーンADAMとLUPIN、
それとラッキークラフトのエアーペレットSSです。
PRESSOスプーンは値段が安いから助かるね(笑)。
色はブラウン基調でちょっと遠投したいから1.8gをチョイス。
エアーペレットは・・・、
これ、実はシンキングなんですよ。
カウントダウンして沈めてから引けばスプーンのような使い方ができるプラグです。
昔、ラッキーのプラグで金魚のルアーがあって(これみたいにずんぐりむっくりしてて、胴体と尾びれがジョイントされていた)、その尾びれを外しフックを付けたものがお寺でのシークレットルアーだったことがあります。
このエアーペレットはまさにその形状・・・。
使い方は・・・、
いろいろです(^.^)。
さて、今週末の釣り場は・・・・・???
2014年01月18日
ポツポツ・・・(-.-)
今日は先週にひき続きまたまたお寺に参ってきました(^.^)。
しかし・・・、
朝は寒くて起きれず(-.-)。
先週は午前7時過ぎから釣り始めましたが今日はなんと昼の12時半から!
朝ごはんもゆっくり食べて日差しが強くなってきて暖かくなってからの出撃です。
土曜日の昼間だから激混み、、、を予想していましたが以外にもちょっと空いてる・・・。


イチロー池はこんな感じです。
本当は駐車場側からやりたかったんだけど、ハウス側がけっこう空いていたのでそこに入りました。
場所的には可もなく不可でもない場所・・・。
ただ後で後悔しましたが・・・。
今日のタックルはこれ、

ちゃんとプレッソを装着(笑)。
準備をして第1投、ルアーは先週調子のよかったノア、ブラオレです。
リトリーブ開始後すぐ釣れました(^.^)!

続けて、

しかし、数匹釣ったら反応が一気に悪くなりました。
しかたなくルアーチェンジをするのですがどのルアーでも1~2匹釣れたら後は沈黙・・・。

釣れたら沈黙・・・
ルアーチェンジ
そして

釣れたら沈黙・・・
ルアーチェンジ
そして

釣れたら沈黙・・・
ルアーチェンジ(笑)
これの繰り返しであります(-_-;)。
その後も、

ピンボケ<(_ _)>
ポツポツ、、

ポツポツ、、

釣れるのですが連装しない・・・。
そうこうしてたら一気にお客さんが増え始め池は満員になりました( ゚Д゚)
早めに場所を移動すれば良かったか!と思っても後の祭り・・・。
しかも僕の横には初心者カップルが割り込むように入ってきて・・・、、、、、
少し横にズレて場所を空けてあげたのに挨拶すらなく、、、、、こういうのはしかたないのかな?
そのまま横でワイワイ騒ぎながら釣り始め・・・しかもラインが交差する交差する(笑)。
ここで気持ちが折れました(笑)。
残り数十分は遠投するのをやめて手前の掛け上がりに付いている奴をマイクロスプーンで拾うように釣りタイムアップです。


3時間、トータルで20くらいか・・・(写真、釣れた魚全部撮ってないので)。
結果は先週より悪いですね~(-.-)
やはり朝は早めじゃないと・・・。←じゃ、ちゃんと起きろよ!って突っ込まれそう(笑)。
釣ってる最中、ずっと周りを観察していましたが、スプーンよりプラグ(クランク系)のほうが釣れてましたね。
色も白系とか赤系とか結構ハッキリした色で。
今の王禅寺の水質はまっ茶色で透明度は30cm程度しかないので、ルアーは目立つ色、アクションのほうが良いのかもしれません。
この2週で休日の王禅寺は懲りたので(平日ナイターにします)、次回は人が干渉しない大きなフィールドに行きたいな~。
ここ数年行ってない東山湖とか・・・。
しかし・・・、
朝は寒くて起きれず(-.-)。
先週は午前7時過ぎから釣り始めましたが今日はなんと昼の12時半から!
朝ごはんもゆっくり食べて日差しが強くなってきて暖かくなってからの出撃です。
土曜日の昼間だから激混み、、、を予想していましたが以外にもちょっと空いてる・・・。
イチロー池はこんな感じです。
本当は駐車場側からやりたかったんだけど、ハウス側がけっこう空いていたのでそこに入りました。
場所的には可もなく不可でもない場所・・・。
ただ後で後悔しましたが・・・。
今日のタックルはこれ、
ちゃんとプレッソを装着(笑)。
準備をして第1投、ルアーは先週調子のよかったノア、ブラオレです。
リトリーブ開始後すぐ釣れました(^.^)!
続けて、
しかし、数匹釣ったら反応が一気に悪くなりました。
しかたなくルアーチェンジをするのですがどのルアーでも1~2匹釣れたら後は沈黙・・・。
釣れたら沈黙・・・
ルアーチェンジ
そして
釣れたら沈黙・・・
ルアーチェンジ
そして
釣れたら沈黙・・・
ルアーチェンジ(笑)
これの繰り返しであります(-_-;)。
その後も、
ピンボケ<(_ _)>
ポツポツ、、
ポツポツ、、
釣れるのですが連装しない・・・。
そうこうしてたら一気にお客さんが増え始め池は満員になりました( ゚Д゚)
早めに場所を移動すれば良かったか!と思っても後の祭り・・・。
しかも僕の横には初心者カップルが割り込むように入ってきて・・・、、、、、
少し横にズレて場所を空けてあげたのに挨拶すらなく、、、、、こういうのはしかたないのかな?
そのまま横でワイワイ騒ぎながら釣り始め・・・しかもラインが交差する交差する(笑)。
ここで気持ちが折れました(笑)。
残り数十分は遠投するのをやめて手前の掛け上がりに付いている奴をマイクロスプーンで拾うように釣りタイムアップです。
3時間、トータルで20くらいか・・・(写真、釣れた魚全部撮ってないので)。
結果は先週より悪いですね~(-.-)
やはり朝は早めじゃないと・・・。←じゃ、ちゃんと起きろよ!って突っ込まれそう(笑)。
釣ってる最中、ずっと周りを観察していましたが、スプーンよりプラグ(クランク系)のほうが釣れてましたね。
色も白系とか赤系とか結構ハッキリした色で。
今の王禅寺の水質はまっ茶色で透明度は30cm程度しかないので、ルアーは目立つ色、アクションのほうが良いのかもしれません。
この2週で休日の王禅寺は懲りたので(平日ナイターにします)、次回は人が干渉しない大きなフィールドに行きたいな~。
ここ数年行ってない東山湖とか・・・。
2014年01月17日
お買い物。
さてさて、
昨日届いたデジカメ「Nikon COOLPIX S01」
充電も完了したので早速試し撮りを・・・。
今日、吉祥寺の吉やで買ったものです。

リール保護の「おまもり君Ⅱ」
それとボトム用ルアー「ネオスタイル/B-Vibe」
おまもり君は知っての通りロッドを地面に置いたときにリール本体へ地面が触れないようにする「棒」です。
僕のルビアスには既にセットしてありますが、プレッソにはまだ取付けてなかったのでセットしました。

こうなって、、、

こうなります。
このプレッソ1003、1年以上使ってないからまだ綺麗ですね~(^.^)。
ラインが1.5lbなのでお寺とか朝霞用なんですが、ちょっと使ってみたくなりました。
明日、どっか行けるかな?
それにしても・・・、
写真、いいねぇ~(^.^)。
今までのボケボケ写真がこんなにも鮮明になりました!
これからはもっと魚の写真もアップしましょう~(^.^)。
昨日届いたデジカメ「Nikon COOLPIX S01」
充電も完了したので早速試し撮りを・・・。
今日、吉祥寺の吉やで買ったものです。
リール保護の「おまもり君Ⅱ」
それとボトム用ルアー「ネオスタイル/B-Vibe」
おまもり君は知っての通りロッドを地面に置いたときにリール本体へ地面が触れないようにする「棒」です。
僕のルビアスには既にセットしてありますが、プレッソにはまだ取付けてなかったのでセットしました。
こうなって、、、
こうなります。
このプレッソ1003、1年以上使ってないからまだ綺麗ですね~(^.^)。
ラインが1.5lbなのでお寺とか朝霞用なんですが、ちょっと使ってみたくなりました。
明日、どっか行けるかな?
それにしても・・・、
写真、いいねぇ~(^.^)。
今までのボケボケ写真がこんなにも鮮明になりました!
これからはもっと魚の写真もアップしましょう~(^.^)。
2014年01月16日
デジカメ・・・。
先日のブログにも書きましたが、最近僕のガラケーの写メ、メッチャ調子悪い・・・。
原因はレンズに細かいキズが入っていて、それが乱反射してるせい。
夜撮れば光がぶれてしまい、日中撮るとピントが合わなくなっている・・・(-_-;)。
なのでブログに写真アップしてもメチャ見辛いっす。スイマセン<(_ _)>
なので、ここはちょっと奮発して買いました!
「釣り用デジカメ」
仕事でもカメラ使っているからそれを使っても別に問題はないんだけど、ちょっとだけ大きいから常に携帯するには嵩張る・・・。
なのでコンパクトなカメラがないかネットで調べました。
そしたら・・・
あった(笑)!
それがこれ、、

「Nikon COOLPIX S01」
大きさ、W77mm×H51.2mm×D17.2mm・・・重さ96g・・・小っちゃい~!!!
これでも画素数は1014万画素、3倍ズーム機能、内蔵メモリーは7.3GBあります。
普段仕事で使っているケータイと比べてもこのコンパクトさ!

これならいつも首に掛けておいて釣りしても気にならないでしょう。
今充電しているので何枚か撮ったらアップしてみようかな?
原因はレンズに細かいキズが入っていて、それが乱反射してるせい。
夜撮れば光がぶれてしまい、日中撮るとピントが合わなくなっている・・・(-_-;)。
なのでブログに写真アップしてもメチャ見辛いっす。スイマセン<(_ _)>
なので、ここはちょっと奮発して買いました!
「釣り用デジカメ」
仕事でもカメラ使っているからそれを使っても別に問題はないんだけど、ちょっとだけ大きいから常に携帯するには嵩張る・・・。
なのでコンパクトなカメラがないかネットで調べました。
そしたら・・・
あった(笑)!
それがこれ、、

「Nikon COOLPIX S01」
大きさ、W77mm×H51.2mm×D17.2mm・・・重さ96g・・・小っちゃい~!!!
これでも画素数は1014万画素、3倍ズーム機能、内蔵メモリーは7.3GBあります。
普段仕事で使っているケータイと比べてもこのコンパクトさ!

これならいつも首に掛けておいて釣りしても気にならないでしょう。
今充電しているので何枚か撮ったらアップしてみようかな?
2014年01月12日
初詣(笑)。
先日のブログにも書いた通り、本日朝よりお寺に「初詣」(笑)に行ってきました。
去年末までは喪中だったこともあり、新年のお参りには行ってません。
なので釣りの方でお寺(王禅寺)へお参りに・・・(^.^)。
王禅寺へも超久しぶりの釣行で、前回はいつ行ったのやら・・・。
去年は行ってないから一昨年の12月くらい?しかもその時は息子たちに釣りやらせたから自分はやってなかったはず。
経営が東電からタックルベリーに移ってから初めてです。
ハウスもちょっと増築されていて受付が外部になってる・・・。
一応タックルベリー会員なので3時間券で2,900円を払い釣り開始!
今日は3連休の中日でもあり、さすがに人出が多いです。
午前7時ちょっとすぎに行ったら1号池(イチロー池)はすでに満員・・・(-.-)

池全体ビッシリで入る余地が殆どありません~(-_-;)
なので2号池(ジロー池)へ移動、、、
ちょうど一人入れる場所があったのでそこで頑張ることにしました。

外灯の先が空いてましたのでここでやります。
タックルは先日裾野用に買ったシマノの「CX HKS59ULF」にダイワ「ルビアス+フロロ2.5lb」の組み合わせ。
王禅寺にはちょっとハードな気もしましたが一応入魂だけしとこうと思って。
ルアーもご覧のように裾野に絞ったものだけ。

ロデオのノア2.2g各種、ジギル、あとボトム用ミノー、それとラッキークラフトのS-roller。
これだけ(笑)。
最初は赤金、オレンジでやってみたけどショートバイトがあるだけで釣れません(-_-;)。
しかもメッチャ反応悪い・・・。
タナを変えつつ数投してみて「これじゃない」と降板。
そのままオリーブやカラシ、ダークグリーンなどを投げますが
各色1~2匹しか釣れず反応もイマイチ・・・。
こりゃ、車に置いてあるマイクロスプーンを引っ張り出さないと釣れないかな?なんて思いつつノアのショップオリカラに替えてみました。
それがこれ。

俗にいう「ブラオレ」、、そして裏は金、しかも普通の金ではなく黄色い金(解かるかな?)です。
これが大当たり!
他の色では殆ど反応がなかったのにこれだけは超反応(笑)してきます。
それからはバイトラッシュで2~3投に1匹釣れる爆釣?状態に・・・。
これだけで20匹くらいは釣れたと思います。
※今日はネットも持たず釣れた魚は全部リリーサーで外したので魚の写真はありません<(_ _)>
(しかも混んでるから写真撮るのがなんか恥ずかしくて・笑)
そうこうしてるうちに放流タイム!!!
が、、
ハイ3時間経過でタイムアップです~(-_-;)
トータルで25,6匹だったかな・・・。
今日の感想・・・。
やはり王禅寺はプレッシャー高いですね~。。
放流魚以外はかなりスレてる感じです。
アタリもガン!とは出ずチョン・・・って(笑)。
なのでこの微妙なアタリはラインで取らないとヒットまでもっていけないと思いました。
他の方々も超苦戦していたので、多分この微妙なアタリを拾いきれていないのでは・・・?
たまたま僕のタックルが「掛け」のモデルだったこと、フロロのカラーラインだったこともあり、ちょっとしたラインの動きで「バシ!」って合せましたので他人が見るとかなりオーバーアクションだったかも(笑)。
渋い場所や時間になればなるほどラインのアタリをどれだけ拾えるか?が全体の釣果に大きく影響しそうです。
今日は3時間があっという間に終わってしまったので、これからは平日ナイターに挑戦します。
休日混み混みの中での釣りは余計なストレスかかるし~(-.-)。
あ、
そういう事で先日買ったS-rollerとエアークローは使わないまま終わってしまいました(-_-;)。
またの機会に使ってみます~。
最近、ガラケーの写真の調子が悪くてボケボケの写真しか載せられない・・・(>_<)。
釣り用にデジカメ1個買おうかな・・・・。
去年末までは喪中だったこともあり、新年のお参りには行ってません。
なので釣りの方でお寺(王禅寺)へお参りに・・・(^.^)。
王禅寺へも超久しぶりの釣行で、前回はいつ行ったのやら・・・。
去年は行ってないから一昨年の12月くらい?しかもその時は息子たちに釣りやらせたから自分はやってなかったはず。
経営が東電からタックルベリーに移ってから初めてです。
ハウスもちょっと増築されていて受付が外部になってる・・・。
一応タックルベリー会員なので3時間券で2,900円を払い釣り開始!
今日は3連休の中日でもあり、さすがに人出が多いです。
午前7時ちょっとすぎに行ったら1号池(イチロー池)はすでに満員・・・(-.-)

池全体ビッシリで入る余地が殆どありません~(-_-;)
なので2号池(ジロー池)へ移動、、、
ちょうど一人入れる場所があったのでそこで頑張ることにしました。

外灯の先が空いてましたのでここでやります。
タックルは先日裾野用に買ったシマノの「CX HKS59ULF」にダイワ「ルビアス+フロロ2.5lb」の組み合わせ。
王禅寺にはちょっとハードな気もしましたが一応入魂だけしとこうと思って。
ルアーもご覧のように裾野に絞ったものだけ。

ロデオのノア2.2g各種、ジギル、あとボトム用ミノー、それとラッキークラフトのS-roller。
これだけ(笑)。
最初は赤金、オレンジでやってみたけどショートバイトがあるだけで釣れません(-_-;)。
しかもメッチャ反応悪い・・・。
タナを変えつつ数投してみて「これじゃない」と降板。
そのままオリーブやカラシ、ダークグリーンなどを投げますが
各色1~2匹しか釣れず反応もイマイチ・・・。
こりゃ、車に置いてあるマイクロスプーンを引っ張り出さないと釣れないかな?なんて思いつつノアのショップオリカラに替えてみました。
それがこれ。

俗にいう「ブラオレ」、、そして裏は金、しかも普通の金ではなく黄色い金(解かるかな?)です。
これが大当たり!
他の色では殆ど反応がなかったのにこれだけは超反応(笑)してきます。
それからはバイトラッシュで2~3投に1匹釣れる爆釣?状態に・・・。
これだけで20匹くらいは釣れたと思います。
※今日はネットも持たず釣れた魚は全部リリーサーで外したので魚の写真はありません<(_ _)>
(しかも混んでるから写真撮るのがなんか恥ずかしくて・笑)
そうこうしてるうちに放流タイム!!!
が、、
ハイ3時間経過でタイムアップです~(-_-;)
トータルで25,6匹だったかな・・・。
今日の感想・・・。
やはり王禅寺はプレッシャー高いですね~。。
放流魚以外はかなりスレてる感じです。
アタリもガン!とは出ずチョン・・・って(笑)。
なのでこの微妙なアタリはラインで取らないとヒットまでもっていけないと思いました。
他の方々も超苦戦していたので、多分この微妙なアタリを拾いきれていないのでは・・・?
たまたま僕のタックルが「掛け」のモデルだったこと、フロロのカラーラインだったこともあり、ちょっとしたラインの動きで「バシ!」って合せましたので他人が見るとかなりオーバーアクションだったかも(笑)。
渋い場所や時間になればなるほどラインのアタリをどれだけ拾えるか?が全体の釣果に大きく影響しそうです。
今日は3時間があっという間に終わってしまったので、これからは平日ナイターに挑戦します。
休日混み混みの中での釣りは余計なストレスかかるし~(-.-)。
あ、
そういう事で先日買ったS-rollerとエアークローは使わないまま終わってしまいました(-_-;)。
またの機会に使ってみます~。
最近、ガラケーの写真の調子が悪くてボケボケの写真しか載せられない・・・(>_<)。
釣り用にデジカメ1個買おうかな・・・・。
2014年01月09日
散財(-.-)、そしてOLD,NEW
明けましておめでとうございます<(_ _)>
今年も数少ない釣行記(笑)を頑張ってアップしたいと思います。
さて、去年は裾野でいい感じに釣りを終え、管釣り熱が再燃してるこの頃・・・。
また散財してきました(-_-;)。
新年の挨拶廻りの途中、御徒町の「鱒島」に寄ってスプーンなどを購入。

ロデオのノア、それとラッキークラフトのS-roller、それとエアークローです。
ノアはいつも使っているけど、
このS-roller、これ、反則じゃね(笑)?
表はこんなですが、

なんと裏は!

イクラが(笑)!
説明には遠投して表層を超スローロール!って書いてあります。確かにウエイトが2.2ℊあるので遠投できますね。
でもこれだとボトムでも使えるんじゃないの??
で、もう一つ、
エアークロー。

ジャンルはエリアバイブレーションですが、ボトムに落としてズル引きやバンピングとかやるといいのかな?
今週末にお寺に行く予定なのでこの二つ、試してみましょうかね(^.^)。
それと、、、
この年末年始に帰省したときこんなリールが押入れから出てきました。

ダイヤモンドリールマイクロ。
もち、MADE IN JAPANでございます。
形状はミッチェル308みたいな感じ。
これは僕が小5からルアーフィッシングフィッシングを始めるときに親戚のお兄ちゃんが買ってくれたモノ。
当時(36年前)でたしか¥8,000-くらいだったか・・・。
このリールにオリムピック製のグラスロッドでルアーフィッシングにハマりました。
もう何十年も使ってなかったから動きが固い!ちょっと整備しないといけないな~。
で、今使っているリールがこれ、

ダイワルビアス2004。

二つ並べると時代を感じますね~(^.^)。
今年も数少ない釣行記(笑)を頑張ってアップしたいと思います。
さて、去年は裾野でいい感じに釣りを終え、管釣り熱が再燃してるこの頃・・・。
また散財してきました(-_-;)。
新年の挨拶廻りの途中、御徒町の「鱒島」に寄ってスプーンなどを購入。

ロデオのノア、それとラッキークラフトのS-roller、それとエアークローです。
ノアはいつも使っているけど、
このS-roller、これ、反則じゃね(笑)?
表はこんなですが、

なんと裏は!

イクラが(笑)!
説明には遠投して表層を超スローロール!って書いてあります。確かにウエイトが2.2ℊあるので遠投できますね。
でもこれだとボトムでも使えるんじゃないの??
で、もう一つ、
エアークロー。

ジャンルはエリアバイブレーションですが、ボトムに落としてズル引きやバンピングとかやるといいのかな?
今週末にお寺に行く予定なのでこの二つ、試してみましょうかね(^.^)。
それと、、、
この年末年始に帰省したときこんなリールが押入れから出てきました。

ダイヤモンドリールマイクロ。
もち、MADE IN JAPANでございます。
形状はミッチェル308みたいな感じ。
これは僕が小5からルアーフィッシングフィッシングを始めるときに親戚のお兄ちゃんが買ってくれたモノ。
当時(36年前)でたしか¥8,000-くらいだったか・・・。
このリールにオリムピック製のグラスロッドでルアーフィッシングにハマりました。
もう何十年も使ってなかったから動きが固い!ちょっと整備しないといけないな~。
で、今使っているリールがこれ、

ダイワルビアス2004。

二つ並べると時代を感じますね~(^.^)。