2013年04月14日
「超」ハードな1日・・・。
昨日散財②をして芦ノ湖釣行への準備は完了!
あとは日程だけなんだけど日曜日は今週、来週とバスケの試合が入っており釣りには行けそうにありません(>_<)。
しかし・・・、、
行きたい(笑)。。
行きたい(笑)。。
行ってまえ~!!!!
今日は朝からバスケの試合がありました。。
朝イチに日野市の体育館に行き、午前9時半から試合開始!!!
試合は午前11時に終わり、その次の試合のオフィシャルをやります。。
次の試合のオフィシャルは午後12時半に終わったので、その足で芦ノ湖へGO~!!!
今日の僕の目論見、、、
午後3時過ぎに芦ノ湖着、、
チケット買ったりウェーダー履いたりして午後3時半スタートフィッシング!
狙いは桃源台の桟橋から早川水門までのシャローエリア、釣法はミノーイング1本!!
午後6時ストップフィッシング、→午後9時に帰る。
体育館を出て急いで芦ノ湖へ向かい、予定通り午後3時15分に湖尻に到着!
3時25分からウェーディングして始めました(^_^)!

桃源台・・・。
天気は曇り、
しかし今日も風が強くて向かい風(>_<)、なかなか厳しい状況です。。
が、
先日の釣行に比べれば甘い甘い(笑)。。
狙いは回遊ブラウンなので1ヶ所には粘らず、数投したら(立ち位置から扇型に数投投げて)10mくらい移動しまた数投・・・。。
これを延々繰り返し早川水門まで行って時間切れ・・・の予定。。
どこかで回遊ブラウンと遭遇できれば!との思いで。
で、、上記を実行しました!
散財して買ったミノーを総動員して(向かい風なので飛ばないスモールミノーも封印)ガッツリ2時間半休憩も取らず投げ続けましたが・・・。。。

あらら・・・、
午後6時、
予定通り早川水門に到着(笑)。。
ハイ、、、
ボウズです(^_^)。。
今日はバイトすらありませんでした~。。
しかし、なんか清々しいぞ(笑)。。
2時間半水中を移動しながら延々とキャストできたからかな??
数百投くらいしたか??
1投げ(キャスト~リトリーブ)30秒、1分で2投、60分で120投、
2時間半で300投か・・・。。
投げ切りました(笑)。。
今日は先日たくさんいたベイトフィッシュがいなかったな~。。
ユスリカたくさん増えてた。。
ユスリカが出るとレインボーがそればっか食べるのでルアーでは釣り辛くなるって聞いたな~。。
ボチボチトラウトも終わりになってきた感があります。。
しかし!!!
もう一回行くぞ~(*^^)v!!
朝からブログ書いてる今までフル回転の1日でした(笑)。。
これからワンコのお散歩行かなきゃ・・・(クッタリ)。。
あとは日程だけなんだけど日曜日は今週、来週とバスケの試合が入っており釣りには行けそうにありません(>_<)。
しかし・・・、、
行きたい(笑)。。
行きたい(笑)。。
行ってまえ~!!!!
今日は朝からバスケの試合がありました。。
朝イチに日野市の体育館に行き、午前9時半から試合開始!!!
試合は午前11時に終わり、その次の試合のオフィシャルをやります。。
次の試合のオフィシャルは午後12時半に終わったので、その足で芦ノ湖へGO~!!!
今日の僕の目論見、、、
午後3時過ぎに芦ノ湖着、、
チケット買ったりウェーダー履いたりして午後3時半スタートフィッシング!
狙いは桃源台の桟橋から早川水門までのシャローエリア、釣法はミノーイング1本!!
午後6時ストップフィッシング、→午後9時に帰る。
体育館を出て急いで芦ノ湖へ向かい、予定通り午後3時15分に湖尻に到着!
3時25分からウェーディングして始めました(^_^)!

桃源台・・・。
天気は曇り、
しかし今日も風が強くて向かい風(>_<)、なかなか厳しい状況です。。
が、
先日の釣行に比べれば甘い甘い(笑)。。
狙いは回遊ブラウンなので1ヶ所には粘らず、数投したら(立ち位置から扇型に数投投げて)10mくらい移動しまた数投・・・。。
これを延々繰り返し早川水門まで行って時間切れ・・・の予定。。
どこかで回遊ブラウンと遭遇できれば!との思いで。
で、、上記を実行しました!
散財して買ったミノーを総動員して(向かい風なので飛ばないスモールミノーも封印)ガッツリ2時間半休憩も取らず投げ続けましたが・・・。。。

あらら・・・、
午後6時、
予定通り早川水門に到着(笑)。。
ハイ、、、
ボウズです(^_^)。。
今日はバイトすらありませんでした~。。
しかし、なんか清々しいぞ(笑)。。
2時間半水中を移動しながら延々とキャストできたからかな??
数百投くらいしたか??
1投げ(キャスト~リトリーブ)30秒、1分で2投、60分で120投、
2時間半で300投か・・・。。
投げ切りました(笑)。。
今日は先日たくさんいたベイトフィッシュがいなかったな~。。
ユスリカたくさん増えてた。。
ユスリカが出るとレインボーがそればっか食べるのでルアーでは釣り辛くなるって聞いたな~。。
ボチボチトラウトも終わりになってきた感があります。。
しかし!!!
もう一回行くぞ~(*^^)v!!
朝からブログ書いてる今までフル回転の1日でした(笑)。。
これからワンコのお散歩行かなきゃ・・・(クッタリ)。。
2013年04月13日
散財②
さてさて、
先週からすっかり「釣りモード」に入っているワタクシ・・・。
今日もやってしまいました・・・「散財」(笑)。
今日バイトしたのはこれ・・・、

左から、
ラッキークラフト「フラッシュミノーTr85SP/ライブワカサギ」
スミス「チェリーブラッドミディアムディープ75」
OSP「アシュラSPEC2/クリア公魚」
言わずと知れた芦ノ湖ブラウン用のミノーです。
先日の散財①と合せ、今年のミノーイング用ルアーはこんな感じ。

シャッド中心にスモールミノー達
そして、、、

I字系ミノー、
75~90mmクラスのミノー達です。
過去、
90mmクラスのミノーを何度か「持って行かれた」ことがあるので、このサイズにはいい魚(要はデカイ魚)がヒットします。
最近は湾内のレインボーメインだったので次回はガッツリ岩場のシャローエリアで「いい魚」狙いのミノーイングをやろうかと・・・。。
ウェーダーも用意したし・・・
あとは出撃するのみ!!
ワクワク(^_^)
ワクワク(^_^)
先週からすっかり「釣りモード」に入っているワタクシ・・・。
今日もやってしまいました・・・「散財」(笑)。
今日バイトしたのはこれ・・・、

左から、
ラッキークラフト「フラッシュミノーTr85SP/ライブワカサギ」
スミス「チェリーブラッドミディアムディープ75」
OSP「アシュラSPEC2/クリア公魚」
言わずと知れた芦ノ湖ブラウン用のミノーです。
先日の散財①と合せ、今年のミノーイング用ルアーはこんな感じ。

シャッド中心にスモールミノー達
そして、、、

I字系ミノー、
75~90mmクラスのミノー達です。
過去、
90mmクラスのミノーを何度か「持って行かれた」ことがあるので、このサイズにはいい魚(要はデカイ魚)がヒットします。
最近は湾内のレインボーメインだったので次回はガッツリ岩場のシャローエリアで「いい魚」狙いのミノーイングをやろうかと・・・。。
ウェーダーも用意したし・・・
あとは出撃するのみ!!
ワクワク(^_^)
ワクワク(^_^)
2013年04月10日
散財・・・。。
今日はブログ仲間のヒゲオヤジさんが同僚さんと芦ノ湖へ出撃してる日・・・。
結果が気になる~(^_^)。。
と、
それはヒゲオヤジさんのブログを楽しみに待つとして、、、
僕は釣具屋へ行って散財してきました(笑)。。
先日の釣行で現在の芦ノ湖の状況はある程度解りました。。
そうなると近々にもう一度トライしたくて・・・。。
スプーニングで湾内のレインボーを狙うのもいいのですが、先日のようなブラウンが「ゴン!」って当たって、グリグリした強烈な引きを味わうとどうしても気持ちがそこへ向かってしまいます^_^;。。
またあのアタリと引きを味わいたい、ってね(笑)。。
そこで、、
今日買ったルアーです。。

まず左より、、
ジャクソンアスリートSP70。
これは先日芦ノ湖湖尻でで2匹目のブラウンをヒットさせたルアーです。
魚は残念ながらバレてしまいましたがこのルアーは芦ノ湖ブラウンに良く効きます(^_^)。
アスリートはもともとバス用ミノーとして開発されたものですが、ソルトのほうで有名になってしまってるミノー。。。
でも、この動きは実に艶めかしく魚を誘います。
真ん中、、
OSPのi-Waver74。
これは初めて買いましたがOSP製品だけあり釣れる!感タップリのルアーです。
実際、今季芦ノ湖で54㎝のバスがこのルアーで釣れてるそうなので今後活躍しそうなルアーです。
そして右、、
ジャッカルローラミノー100。
これのゴーストオイカワカラーは持っていますが、このカラーにも魅かれてバイト!
名前が「クリアレイクマジック」て言うくらいなので芦ノ湖で使わないでドコで使う?って感じです(^_^)。。
次回釣行する予定の4月中旬になれば当然バスも動き始めているだろうし、岸辺にはワカサギ狙ってるブラウンもサクラもいるだろうし、一番芦ノ湖でいろんな魚種が釣れる時期だろうと思います。
今回買ったのは基本バスルアーですが、きっと上記のトラウトにも有効なはず・・・。
そうそう、、あとウェーダーを準備しなきゃ!
次回は立ち込みでシャローエリアのミノーイング予定*^^)v!!!
結果が気になる~(^_^)。。
と、
それはヒゲオヤジさんのブログを楽しみに待つとして、、、
僕は釣具屋へ行って散財してきました(笑)。。
先日の釣行で現在の芦ノ湖の状況はある程度解りました。。
そうなると近々にもう一度トライしたくて・・・。。
スプーニングで湾内のレインボーを狙うのもいいのですが、先日のようなブラウンが「ゴン!」って当たって、グリグリした強烈な引きを味わうとどうしても気持ちがそこへ向かってしまいます^_^;。。
またあのアタリと引きを味わいたい、ってね(笑)。。
そこで、、
今日買ったルアーです。。

まず左より、、
ジャクソンアスリートSP70。
これは先日芦ノ湖湖尻でで2匹目のブラウンをヒットさせたルアーです。
魚は残念ながらバレてしまいましたがこのルアーは芦ノ湖ブラウンに良く効きます(^_^)。
アスリートはもともとバス用ミノーとして開発されたものですが、ソルトのほうで有名になってしまってるミノー。。。
でも、この動きは実に艶めかしく魚を誘います。
真ん中、、
OSPのi-Waver74。
これは初めて買いましたがOSP製品だけあり釣れる!感タップリのルアーです。
実際、今季芦ノ湖で54㎝のバスがこのルアーで釣れてるそうなので今後活躍しそうなルアーです。
そして右、、
ジャッカルローラミノー100。
これのゴーストオイカワカラーは持っていますが、このカラーにも魅かれてバイト!
名前が「クリアレイクマジック」て言うくらいなので芦ノ湖で使わないでドコで使う?って感じです(^_^)。。
次回釣行する予定の4月中旬になれば当然バスも動き始めているだろうし、岸辺にはワカサギ狙ってるブラウンもサクラもいるだろうし、一番芦ノ湖でいろんな魚種が釣れる時期だろうと思います。
今回買ったのは基本バスルアーですが、きっと上記のトラウトにも有効なはず・・・。
そうそう、、あとウェーダーを準備しなきゃ!
次回は立ち込みでシャローエリアのミノーイング予定*^^)v!!!
2013年04月07日
最低??最高??
昨夜大雨だった都内の天気も朝には回復・・・、
午前6時に起きて急いで会社へ行き、パパっと仕事を片付けて一路友人宅へ・・・。。
そんなに急いでどこへ行く?
ハイ!「芦ノ湖です」(笑)。。
今日、4月7日は先日から打合せ?を行っていたブログ仲間のヒゲオヤジさんとの「友釣り」の予定でした。
・・・でした、と言うのは諸処の理由(天候も要因)により今回は延期になってしまい・・・(>_<)。。
ヒゲオヤジさんとはまた次回!という話になって、今回は友人との釣行になりました。。
会社から友人宅へ急いで行き、友人の車に乗り換えて芦ノ湖に向かいます。
今回、友人の友人(僕は初対面)も行くはずだったのですが、昨夜遅くにキャンセルの知らせが入り、結局2人での釣行となりました。
朝、都内を出る時は天候も回復してきていたので「今日は大丈夫!」とたかをくくって出かけたのはいいのですが・・・、、
東名道から小田原厚木道、箱根新道と順調に進み、いよいよ箱根新道から芦ノ湖へ・・・。
すると下界の天気とは打って変わって芦ノ湖は、、「暴風だ!」(>_<)(>_<)(>_<)

湖面は大騒ぎ!
白うさぎが飛んでるよ~!!!
しかもオカッパリの足場となる護岸も、、、

荒れ狂う波がバシャバシャ飛んでてまともに近寄る事もできません(>_<)!
ある程度の荒天は予想していましたが、ここまでの大波は予想外・・・。。
ただ、幸いだったのはこの荒天でぶっこみ師はゼロ、たまにウェイダー履いたルアーマンが釣りしてる程度でした。
これで場所の確保は問題ナシ。
※今日は釣りボートはモチロン、観光船は全て欠航でした(ヒゲオヤジさん、来なくて正解・苦笑)
フィッシングショップノザキでチケットを買うと野崎のオヤジさんがいたので状況を聞くと・・・、
「レインボーはボチボチ、今はボート桟橋周辺でもブラウンが上がってるよ」とのアドバイスをいただきました。
2人で俄然やる気になり、
午前9時半スタートフィッシング!
しかし・・・、、、
荒れ狂う湖面はオカッパりの僕らを岸辺に近づけようとしません(>_<)。。
うかつに近寄ると「バッッシャーン」って波が護岸に当たりものすごい水しぶきが僕らを襲います(>_<)!
来ている服はジーンズにスニーカー(笑)、この波をくらったら即リタイヤです(>_<)。。
ちょっと岸辺から離れ、波が飛ばない場所を見極めて5gスプーンを投げます!
・・・が、、、
向かい風の中どんなにフルキャストしてもスプーンは風に戻されて飛ばない・・・。
おまけに大波がラインを揺らしてアタリがあるかさえも解らない(>_<)!
こりゃ困った・・・。。
暫くスプーンを工夫して(アンダーキャストや風が止む一瞬を狙って)投げてみましたが、開始1時間結果は出ず・・・。。
しぶきでスニーカーは濡れ、ジャンパーも湿ってきて寒い・・・(>_<)。。
「こりゃ今日は最低の1日になりそうだ」・・・。。
そう思い始めて湖面を見ると(偏光グラスでないと見つけられなかった)・・・、
荒れた湖面の岸辺をワカサギの大群がウロウロしているではないですか!!!
強烈な波に押されているのかとにかく岸辺の白波の下は小魚達でいっぱいです。。
ここで閃き!
野崎のオヤジさんも言ってた「ブラウンがいるよ」を思い出し、スプーンでの釣りを止め、ロッドには最も信頼のおけるコレを装着しました。。

そう、いついかなる時も必ず結果を出してくれるファイナルウェポン、「スピンムーブシャッド」です。
ただ、この天候で向かい風なので飛距離は出ません。。
狙いはただ一つ、小魚の群れの後ろへこれを投げて(群れの後ろに付いて小魚を狙っているであろう)ブラウンを釣る!!
これです(^_^)!
これなら10mも飛ばせばいいのでこの向かい風でも問題ありません。。
それから数投・・・・・、、、、
「ゴン!!」
とイキナリロッドに重みが乗ります!
岸辺の石に根がかり???
取りあえず聞きアワセを入れると水中でうねる銀色の魚体が見えました!
頭を振るような暴れ方、、、
「ブラウンが来た~」!!!
沖のヒットではないのでソッコ―で勝負します。。
すぐ水面に引きずり出し、伸ばしたネットに収まったのは・・・・、、、

ジャーン(笑)、、
超体格の良いメスのブラウントラウト!!!
このお腹見てください!
いかにも小魚たらふく食べてます!って感じじゃないですかっ!
ネットに入れたらちょうど友人が来てくれたので、メジャーを持たない僕の代わりに測ってくれました。

体長、46.5㎝、重さ、(推定)1.5㌔(片手でネット持ちあげられませんでしたので)の立派なブラウントラウトです(^_^)!!
釣れたのも嬉しいけど、推理通りに「釣った」のがもっと嬉しい!
これはホントイメージ通りに来たんですよ。。
10mほど投げてラインを小魚の群れの後ろに誘導、、リトリーブしながらチョンとトゥィッチ入れて・・・ほれ「ゴン」、ほれ「ゴン」って心の中でほざいて?たらホントに「ゴン!」って来たんです(笑)。。
はぁ・・・満足。。
もっと大きくなるようにとリリースしました。
今日は最高じゃん(笑)!
その後、1バイトあったものの次のヒットは出なかったので湖尻に移動、、
こっちは若干風裏でもあり、充分釣りができます。

今日は観光船が動いていないせいか、人の気配もなく、岸辺には大量の稚魚やワカサギ・・・。。
「おっ、ここも出そうだよ~」
とルアーをジャクソンアスリート70に替え(シャッドだと潜り過ぎて根がかるので)、水深1~2mラインを引いてきます。。
すると、、、
「ゴン!」
また来た!
うねうねした引きは紛れもなくブラウンです(^_^)!
しかし・・・、、、
ここで僕は致命的なミスをしてしまったのです~(>_<)。。
すぐ近くに友人がいたのでファイト中にもかかわらず友人を呼んでしまったのです。。
向こうから「どうしました~?」て声がかかり、こっちも友人のほうを見て「またブラウン来たよ!」なんて会話した瞬間、、、フッと軽くなりました。。。
バレタ・・・。
あ~やっちまった(>_<)!
会話してる時にラインテンション緩めてしまった~!
一応、ヒットした時に追い合わせ入れたんだけど、固いブラウンの口にはしっかりフックセットできていなかったようです。。
ガックシ・・・(>_<)。。
その後また元箱根湾に戻ってリトライしてみるも、午前よりもっと風が酷くなりとても岸辺に立てる状況にはならず・・・(>_<)。
午後5時半、ストップフィッシングとなりました。。
今日は3バイト1キャッチ(ちなみに友人はノーバイト(>_<))。。
最後に富士山が顔出したので拝んで帰りました。。

今日釣行して感じた事・・・。
今の時期なら迷わずミノーイングでブラウン狙った方が結果が出そう。。
岸辺には大量の小魚がいるのでボートで沖から岸辺にミノーを着水させシャローエリアを引いてくる。
湖尻湾付近からキャンプ場、早川水門にかけては岩場のシャローが続くのでそこを流しても面白いかも。
西岸なら岩場だらけだし風の影響も受けにくいのでファイトする魚も見えて興奮倍増!?
あとはヒゲオヤジさん、お願いします~(笑)。。
タックルは硬めのロッドに最低6ポンドラインで!
しっかりフックセットしないと途中でバレてしまいます。
きっと小魚狙ってるブラウンがゴン!と出てきそうです。
しかし、もうバスも釣れ始めているのでひょっとしたらバスの顔も拝める可能性が・・・。
午前6時に起きて急いで会社へ行き、パパっと仕事を片付けて一路友人宅へ・・・。。
そんなに急いでどこへ行く?
ハイ!「芦ノ湖です」(笑)。。
今日、4月7日は先日から打合せ?を行っていたブログ仲間のヒゲオヤジさんとの「友釣り」の予定でした。
・・・でした、と言うのは諸処の理由(天候も要因)により今回は延期になってしまい・・・(>_<)。。
ヒゲオヤジさんとはまた次回!という話になって、今回は友人との釣行になりました。。
会社から友人宅へ急いで行き、友人の車に乗り換えて芦ノ湖に向かいます。
今回、友人の友人(僕は初対面)も行くはずだったのですが、昨夜遅くにキャンセルの知らせが入り、結局2人での釣行となりました。
朝、都内を出る時は天候も回復してきていたので「今日は大丈夫!」とたかをくくって出かけたのはいいのですが・・・、、
東名道から小田原厚木道、箱根新道と順調に進み、いよいよ箱根新道から芦ノ湖へ・・・。
すると下界の天気とは打って変わって芦ノ湖は、、「暴風だ!」(>_<)(>_<)(>_<)

湖面は大騒ぎ!
白うさぎが飛んでるよ~!!!
しかもオカッパリの足場となる護岸も、、、

荒れ狂う波がバシャバシャ飛んでてまともに近寄る事もできません(>_<)!
ある程度の荒天は予想していましたが、ここまでの大波は予想外・・・。。
ただ、幸いだったのはこの荒天でぶっこみ師はゼロ、たまにウェイダー履いたルアーマンが釣りしてる程度でした。
これで場所の確保は問題ナシ。
※今日は釣りボートはモチロン、観光船は全て欠航でした(ヒゲオヤジさん、来なくて正解・苦笑)
フィッシングショップノザキでチケットを買うと野崎のオヤジさんがいたので状況を聞くと・・・、
「レインボーはボチボチ、今はボート桟橋周辺でもブラウンが上がってるよ」とのアドバイスをいただきました。
2人で俄然やる気になり、
午前9時半スタートフィッシング!
しかし・・・、、、
荒れ狂う湖面はオカッパりの僕らを岸辺に近づけようとしません(>_<)。。
うかつに近寄ると「バッッシャーン」って波が護岸に当たりものすごい水しぶきが僕らを襲います(>_<)!
来ている服はジーンズにスニーカー(笑)、この波をくらったら即リタイヤです(>_<)。。
ちょっと岸辺から離れ、波が飛ばない場所を見極めて5gスプーンを投げます!
・・・が、、、
向かい風の中どんなにフルキャストしてもスプーンは風に戻されて飛ばない・・・。
おまけに大波がラインを揺らしてアタリがあるかさえも解らない(>_<)!
こりゃ困った・・・。。
暫くスプーンを工夫して(アンダーキャストや風が止む一瞬を狙って)投げてみましたが、開始1時間結果は出ず・・・。。
しぶきでスニーカーは濡れ、ジャンパーも湿ってきて寒い・・・(>_<)。。
「こりゃ今日は最低の1日になりそうだ」・・・。。
そう思い始めて湖面を見ると(偏光グラスでないと見つけられなかった)・・・、
荒れた湖面の岸辺をワカサギの大群がウロウロしているではないですか!!!
強烈な波に押されているのかとにかく岸辺の白波の下は小魚達でいっぱいです。。
ここで閃き!
野崎のオヤジさんも言ってた「ブラウンがいるよ」を思い出し、スプーンでの釣りを止め、ロッドには最も信頼のおけるコレを装着しました。。

そう、いついかなる時も必ず結果を出してくれるファイナルウェポン、「スピンムーブシャッド」です。
ただ、この天候で向かい風なので飛距離は出ません。。
狙いはただ一つ、小魚の群れの後ろへこれを投げて(群れの後ろに付いて小魚を狙っているであろう)ブラウンを釣る!!
これです(^_^)!
これなら10mも飛ばせばいいのでこの向かい風でも問題ありません。。
それから数投・・・・・、、、、
「ゴン!!」
とイキナリロッドに重みが乗ります!
岸辺の石に根がかり???
取りあえず聞きアワセを入れると水中でうねる銀色の魚体が見えました!
頭を振るような暴れ方、、、
「ブラウンが来た~」!!!
沖のヒットではないのでソッコ―で勝負します。。
すぐ水面に引きずり出し、伸ばしたネットに収まったのは・・・・、、、

ジャーン(笑)、、
超体格の良いメスのブラウントラウト!!!
このお腹見てください!
いかにも小魚たらふく食べてます!って感じじゃないですかっ!
ネットに入れたらちょうど友人が来てくれたので、メジャーを持たない僕の代わりに測ってくれました。

体長、46.5㎝、重さ、(推定)1.5㌔(片手でネット持ちあげられませんでしたので)の立派なブラウントラウトです(^_^)!!
釣れたのも嬉しいけど、推理通りに「釣った」のがもっと嬉しい!
これはホントイメージ通りに来たんですよ。。
10mほど投げてラインを小魚の群れの後ろに誘導、、リトリーブしながらチョンとトゥィッチ入れて・・・ほれ「ゴン」、ほれ「ゴン」って心の中でほざいて?たらホントに「ゴン!」って来たんです(笑)。。
はぁ・・・満足。。
もっと大きくなるようにとリリースしました。
今日は最高じゃん(笑)!
その後、1バイトあったものの次のヒットは出なかったので湖尻に移動、、
こっちは若干風裏でもあり、充分釣りができます。

今日は観光船が動いていないせいか、人の気配もなく、岸辺には大量の稚魚やワカサギ・・・。。
「おっ、ここも出そうだよ~」
とルアーをジャクソンアスリート70に替え(シャッドだと潜り過ぎて根がかるので)、水深1~2mラインを引いてきます。。
すると、、、
「ゴン!」
また来た!
うねうねした引きは紛れもなくブラウンです(^_^)!
しかし・・・、、、
ここで僕は致命的なミスをしてしまったのです~(>_<)。。
すぐ近くに友人がいたのでファイト中にもかかわらず友人を呼んでしまったのです。。
向こうから「どうしました~?」て声がかかり、こっちも友人のほうを見て「またブラウン来たよ!」なんて会話した瞬間、、、フッと軽くなりました。。。
バレタ・・・。
あ~やっちまった(>_<)!
会話してる時にラインテンション緩めてしまった~!
一応、ヒットした時に追い合わせ入れたんだけど、固いブラウンの口にはしっかりフックセットできていなかったようです。。
ガックシ・・・(>_<)。。
その後また元箱根湾に戻ってリトライしてみるも、午前よりもっと風が酷くなりとても岸辺に立てる状況にはならず・・・(>_<)。
午後5時半、ストップフィッシングとなりました。。
今日は3バイト1キャッチ(ちなみに友人はノーバイト(>_<))。。
最後に富士山が顔出したので拝んで帰りました。。

今日釣行して感じた事・・・。
今の時期なら迷わずミノーイングでブラウン狙った方が結果が出そう。。
岸辺には大量の小魚がいるのでボートで沖から岸辺にミノーを着水させシャローエリアを引いてくる。
湖尻湾付近からキャンプ場、早川水門にかけては岩場のシャローが続くのでそこを流しても面白いかも。
西岸なら岩場だらけだし風の影響も受けにくいのでファイトする魚も見えて興奮倍増!?
あとはヒゲオヤジさん、お願いします~(笑)。。
タックルは硬めのロッドに最低6ポンドラインで!
しっかりフックセットしないと途中でバレてしまいます。
きっと小魚狙ってるブラウンがゴン!と出てきそうです。
しかし、もうバスも釣れ始めているのでひょっとしたらバスの顔も拝める可能性が・・・。