2013年02月28日
続き・・・、
先ほどアップしたブログの写真、
でかすぎて何写したかわかりません(>_<)!
今まではずっと携帯の写真をアップしてたけど、やはりデジカメだとうまくいかないな~。。
で、
載せた写真を再度(笑)。。

↑
これが全体、、
そしてこれがラインとスプーンです。
でかすぎて何写したかわかりません(>_<)!
今まではずっと携帯の写真をアップしてたけど、やはりデジカメだとうまくいかないな~。。
で、
載せた写真を再度(笑)。。

↑
これが全体、、
そしてこれがラインとスプーンです。

Posted by hiropon at
22:59
│Comments(2)
2013年02月28日
大人買い(^_^)。
早いもので2月ももう終わり・・・。
今年も2ヵ月経ってしまいました。
しかも今年の釣行は未だゼロ・・・(+_+)
ブログの更新も月イチ・・・(+_+)
いけませんな~(>_<)
1月半ばからずっと仕事で出ずっぱりの生活を送っているため、ブログ更新するほど気持ちに余裕ができません~(-_-;)
が!!!
2月が終わる、、、ということは!
そうです、芦ノ湖が解禁になるのです!
先日の23日、24日と先行して特別解禁が行われました。
僕も若い頃、一度だけこの特別解禁に釣りに行ったことがありますが、まぁ寒い事寒い事!
オマケにウェーディングで立ち込んでやったものだから終了時間にはすっかり体も冷え切ってしまい・・・。
肝心の釣果も確か4匹くらいしか釣れなかった記憶があります。
なので芦ノ湖釣行はやはり3月中旬以降水温が10度前後になってから行こうと決めています。
さてさて、
いよいよ明日から今シーズンの芦ノ湖が解禁されるに伴い、久しぶりの「大人買い」をしてきました(^_^)。

↑デジカメで撮ってみたらでっかくなっちゃった(+_+)!
雑誌「Angling fan4月号」
それとライン「TEAM DAIWA SENSOR EDITIONⅡ」4lb,6lb
スプーン「FOREST MIU 3.5g,4.2g」4個
「SHINTOWA YORKⅡ 5g」3個
上記2種はいずれもあわび仕様です。
それと「Rodio Craft JEKYLL 3.4g」
拡大版はこちら、、

先ずはライン、
4lbはスプーニング用、6lbはミノーイング用で使用します。
ここ2年程は6lbラインを引きちぎって行く大物に出会えていませんが、やはりミノーには大物が来るので6lbは巻いていないと不安です。
スプーニングでも40㎝クラスが喰ってくるので4lbは必要・・・。
同サイズなら管釣りの魚より芦ノ湖の魚のほうが遥かに引きが強いのでラインは重要です。
↓去年の芦ノ湖レインボー(約40㎝)

このクラスだと4lbラインでもドラグ鳴りっぱなしになります(^_^)。
スプーンに関してはここ数年、アワビ貼りばっか使っています(^_^)。。
今回の買い物もアワビシリーズの新製品が出たので即バイト!!!
雑誌Anguling fanはこれを見て管釣りに「行った気持ち・笑」になるため購入・・・。
ホームの王禅寺がタックルベリー経営に代わったので一度行かなきゃ~。。
ということでボチボチ芦ノ湖計画開始です。
タックルの用意も重要だけど先ずは仕事のスケジュール調整からやらねば!!!
今年も2ヵ月経ってしまいました。
しかも今年の釣行は未だゼロ・・・(+_+)
ブログの更新も月イチ・・・(+_+)
いけませんな~(>_<)
1月半ばからずっと仕事で出ずっぱりの生活を送っているため、ブログ更新するほど気持ちに余裕ができません~(-_-;)
が!!!
2月が終わる、、、ということは!
そうです、芦ノ湖が解禁になるのです!
先日の23日、24日と先行して特別解禁が行われました。
僕も若い頃、一度だけこの特別解禁に釣りに行ったことがありますが、まぁ寒い事寒い事!
オマケにウェーディングで立ち込んでやったものだから終了時間にはすっかり体も冷え切ってしまい・・・。
肝心の釣果も確か4匹くらいしか釣れなかった記憶があります。
なので芦ノ湖釣行はやはり3月中旬以降水温が10度前後になってから行こうと決めています。
さてさて、
いよいよ明日から今シーズンの芦ノ湖が解禁されるに伴い、久しぶりの「大人買い」をしてきました(^_^)。
↑デジカメで撮ってみたらでっかくなっちゃった(+_+)!
雑誌「Angling fan4月号」
それとライン「TEAM DAIWA SENSOR EDITIONⅡ」4lb,6lb
スプーン「FOREST MIU 3.5g,4.2g」4個
「SHINTOWA YORKⅡ 5g」3個
上記2種はいずれもあわび仕様です。
それと「Rodio Craft JEKYLL 3.4g」
拡大版はこちら、、
先ずはライン、
4lbはスプーニング用、6lbはミノーイング用で使用します。
ここ2年程は6lbラインを引きちぎって行く大物に出会えていませんが、やはりミノーには大物が来るので6lbは巻いていないと不安です。
スプーニングでも40㎝クラスが喰ってくるので4lbは必要・・・。
同サイズなら管釣りの魚より芦ノ湖の魚のほうが遥かに引きが強いのでラインは重要です。
↓去年の芦ノ湖レインボー(約40㎝)

このクラスだと4lbラインでもドラグ鳴りっぱなしになります(^_^)。
スプーンに関してはここ数年、アワビ貼りばっか使っています(^_^)。。
今回の買い物もアワビシリーズの新製品が出たので即バイト!!!
雑誌Anguling fanはこれを見て管釣りに「行った気持ち・笑」になるため購入・・・。
ホームの王禅寺がタックルベリー経営に代わったので一度行かなきゃ~。。
ということでボチボチ芦ノ湖計画開始です。
タックルの用意も重要だけど先ずは仕事のスケジュール調整からやらねば!!!