2012年06月14日
改良必要??
一昨日改造した鯰用ルアーの性能を試すべく、昨夜出撃してきました。
仕事が押してしまい、午後9時からの開始、場所は会社近くの去年そこそこ調子良かった場所で・・・。
さて、どんな結果が・・・・。
今回使用したルアーは前回のブログで書いた通り、リアのトレブルフックを外し、海のライトジギング用のアシストフックを取り付けた物です。
期待に胸を膨らませキャスト開始!!!
前日の雨と気温低下の影響がどれだけあるか心配でしたが水質はGOOD!
水温は手を入れてもそんなに冷たくないのであまり影響はないかも。。
しかし、この場所も去年とは様相がすっかり変わっていて、果たして鯰はいるのか??って感じで引いてくると・・・。
「パシュッ!」と小鯰君がバイト!
しかし単発でその1発のみ・・・。
数投ごとに下流に移動しながらキャスト&リトリーブしますが反応は薄く、下流でもう一回単発バイトがあったのみ・・・。
活性が高ければ「バシュ!」「バシュ!」と2~3回はアタックしてくるのに今回は単発バイトしかありません(>_<)。。
やはり気温&水温低下で活性が低いのか・・・???
1時間やってみて反応が薄いので移動を決意!
先日調子の良かった下流のワンドへ行くことにしました。
そこで出なかったら今夜はダメ・・・と言う事で(笑)。。
バイクで5分ほど走り到着、
すぐその場へ行きはやる気持ちを抑えキャスト開始。
すると・・・
1投目から「バシュ!!」とバイト!!!
しかし単発(>_<)。
3投目、「バシュ!!!」とバイト!!!
またもや単発(>_<)。。
やはり若干活性は低い感じです。
ただ、そのワンドには鯰君、いっぱいいるようで方向を変えてキャストするごとにバイトが出ます(^_^)。
するとついに・・・、
グン!!とロッドに重みが!!!
HIT!!!
重さからして40センチ程度でしょうか?
あまり大物ではありません。
あと10mほどで取り込み、ってところでフッ・・・・
バレタ(>_<)。。。
気を取り直しまたキャスト、、
すると数投後いきなりロッドに重みが乗ります!
俗に言う「無音バイト」!
いきなりロッドが重くなって魚が暴れたからこっちもビックリ(@_@;)!!!
合わせも弱くリールを巻いたもんだからまたまた「フッ・・・」
バレタ(>_<)。。。
あ~、ビックリした。
そいつはルアーの後にそっとついてきてアシストフックを咥えた感じ~。
やはり派手にバイトしないから活性は低いのかな・・・?
だからかかりも浅いのか・・・???
そんな事を考えてキャストしてると・・・、
「ジュボっ!!!」
出た!
そしてHIT!!!
水中でヘッドシェイクしています(^_^)。
コイツは獲れるだろ!!!
そう思いながらリールを巻いてるとまた「フッ・・・・」
バレタ(>_<)。。。
いか~ん!!!!!
なんで???
どうも調子が上がりません(>_<)。。。
いろいろ考えたけど、一つはやはり活性が低く鯰が激しくバイトしてこないのかな?
だから唇に皮一枚だけかかり暴れるとバレルのか・・・?
それともアシストフックがやや太軸なので硬い鯰の口にうまくフックアップしないのか・・・?
いや、アシストフックの向きが水平になっているのでしっかり鯰の口に入ってないのか・・・?
いろいろ考えます。。。
そうこうしてたらもう納竿の時間(@_@;)!
「最後の1投」
そう思い投げて引いてくると・・・、
「バシュ!!」
出ます(笑)。
しかしフックアップせず。
「もう1投」
「バシュ!!」
出ます(笑)。
が、フックアップせず。
ちょっと移動し、
「最後の1投」
「バシュ!!」
また出ます(笑)。
しかしかからず・・・。
結局バイトはあれどヒットせず・・・。
そんなで予定時間を30分もオーバーして納竿しました。
昨夜はそんなで「ボ」です(>_<)。。。
しかしそのワンドはいいね!
小1時間、その場所だけで10以上のバイトがあり、3HIT→バラシ。
水温が回復して活性が高かったら違う結果になるのかな??
ただ、やはりちょっとフックセットに問題がありそうなのでタックル含めて再調整してみます。
今度こそ!!!
仕事が押してしまい、午後9時からの開始、場所は会社近くの去年そこそこ調子良かった場所で・・・。
さて、どんな結果が・・・・。
今回使用したルアーは前回のブログで書いた通り、リアのトレブルフックを外し、海のライトジギング用のアシストフックを取り付けた物です。
期待に胸を膨らませキャスト開始!!!
前日の雨と気温低下の影響がどれだけあるか心配でしたが水質はGOOD!
水温は手を入れてもそんなに冷たくないのであまり影響はないかも。。
しかし、この場所も去年とは様相がすっかり変わっていて、果たして鯰はいるのか??って感じで引いてくると・・・。
「パシュッ!」と小鯰君がバイト!
しかし単発でその1発のみ・・・。
数投ごとに下流に移動しながらキャスト&リトリーブしますが反応は薄く、下流でもう一回単発バイトがあったのみ・・・。
活性が高ければ「バシュ!」「バシュ!」と2~3回はアタックしてくるのに今回は単発バイトしかありません(>_<)。。
やはり気温&水温低下で活性が低いのか・・・???
1時間やってみて反応が薄いので移動を決意!
先日調子の良かった下流のワンドへ行くことにしました。
そこで出なかったら今夜はダメ・・・と言う事で(笑)。。
バイクで5分ほど走り到着、
すぐその場へ行きはやる気持ちを抑えキャスト開始。
すると・・・
1投目から「バシュ!!」とバイト!!!
しかし単発(>_<)。
3投目、「バシュ!!!」とバイト!!!
またもや単発(>_<)。。
やはり若干活性は低い感じです。
ただ、そのワンドには鯰君、いっぱいいるようで方向を変えてキャストするごとにバイトが出ます(^_^)。
するとついに・・・、
グン!!とロッドに重みが!!!
HIT!!!
重さからして40センチ程度でしょうか?
あまり大物ではありません。
あと10mほどで取り込み、ってところでフッ・・・・
バレタ(>_<)。。。
気を取り直しまたキャスト、、
すると数投後いきなりロッドに重みが乗ります!
俗に言う「無音バイト」!
いきなりロッドが重くなって魚が暴れたからこっちもビックリ(@_@;)!!!
合わせも弱くリールを巻いたもんだからまたまた「フッ・・・」
バレタ(>_<)。。。
あ~、ビックリした。
そいつはルアーの後にそっとついてきてアシストフックを咥えた感じ~。
やはり派手にバイトしないから活性は低いのかな・・・?
だからかかりも浅いのか・・・???
そんな事を考えてキャストしてると・・・、
「ジュボっ!!!」
出た!
そしてHIT!!!
水中でヘッドシェイクしています(^_^)。
コイツは獲れるだろ!!!
そう思いながらリールを巻いてるとまた「フッ・・・・」
バレタ(>_<)。。。
いか~ん!!!!!
なんで???
どうも調子が上がりません(>_<)。。。
いろいろ考えたけど、一つはやはり活性が低く鯰が激しくバイトしてこないのかな?
だから唇に皮一枚だけかかり暴れるとバレルのか・・・?
それともアシストフックがやや太軸なので硬い鯰の口にうまくフックアップしないのか・・・?
いや、アシストフックの向きが水平になっているのでしっかり鯰の口に入ってないのか・・・?
いろいろ考えます。。。
そうこうしてたらもう納竿の時間(@_@;)!
「最後の1投」
そう思い投げて引いてくると・・・、
「バシュ!!」
出ます(笑)。
しかしフックアップせず。
「もう1投」
「バシュ!!」
出ます(笑)。
が、フックアップせず。
ちょっと移動し、
「最後の1投」
「バシュ!!」
また出ます(笑)。
しかしかからず・・・。
結局バイトはあれどヒットせず・・・。
そんなで予定時間を30分もオーバーして納竿しました。
昨夜はそんなで「ボ」です(>_<)。。。
しかしそのワンドはいいね!
小1時間、その場所だけで10以上のバイトがあり、3HIT→バラシ。
水温が回復して活性が高かったら違う結果になるのかな??
ただ、やはりちょっとフックセットに問題がありそうなのでタックル含めて再調整してみます。
今度こそ!!!
2012年06月12日
今夜は雨・・・。
関東地方もいよいよ梅雨入り・・・、
しかも今夜は冷たい雨です(>_<)。
こんな日は・・・、
ルアーの改造(笑)。。
先日今年初の鯰君が釣れましたが、バラシも2つあって・・・。
ルアーは去年使ったモノをそのまま使用したこともあり、フックポイントが甘くなっていたのかも・・・。。
なんてたって「向こうの(外国の)」ルアーですから、フックだけは常に研磨しないと口の硬い鯰にはしっかりフックアップできません。
と、言う事で今夜はちょっとルアーを改造してみました。
ついでに「バタピー」も購入(^_^)。。

普段使用頻度の高い3つ+バタピーのリアフックを海のジギング用アシストフックに交換します。
もともと餌を食べるのがヘタクソな鯰君、
いつも「バフバフ」言いながらバイトしてくる割になかなかフックアップできません(>_<)。
イメージでは引いてくるルアーの後ろから「じゃれる様な」バイトをしてる感じがするので(50㎝を越える大物?は後ろから吸いこんでるようですが)、フリーに動くアシストフックの方がフッキング率が上がる気がします。
ルアーの後ろをじゃれてきて突っついた瞬間アシストフックに絡む・・・みたいな・・・。
改造後がこれ・・・

フックのバーブをペンチで潰して完成・・・と。
さて、
効果はいかに??
明日にでも試してみますか!
雨で増水&濁りがなければ・・・。
しかも今夜は冷たい雨です(>_<)。
こんな日は・・・、
ルアーの改造(笑)。。
先日今年初の鯰君が釣れましたが、バラシも2つあって・・・。
ルアーは去年使ったモノをそのまま使用したこともあり、フックポイントが甘くなっていたのかも・・・。。
なんてたって「向こうの(外国の)」ルアーですから、フックだけは常に研磨しないと口の硬い鯰にはしっかりフックアップできません。
と、言う事で今夜はちょっとルアーを改造してみました。
ついでに「バタピー」も購入(^_^)。。

普段使用頻度の高い3つ+バタピーのリアフックを海のジギング用アシストフックに交換します。
もともと餌を食べるのがヘタクソな鯰君、
いつも「バフバフ」言いながらバイトしてくる割になかなかフックアップできません(>_<)。
イメージでは引いてくるルアーの後ろから「じゃれる様な」バイトをしてる感じがするので(50㎝を越える大物?は後ろから吸いこんでるようですが)、フリーに動くアシストフックの方がフッキング率が上がる気がします。
ルアーの後ろをじゃれてきて突っついた瞬間アシストフックに絡む・・・みたいな・・・。
改造後がこれ・・・

フックのバーブをペンチで潰して完成・・・と。
さて、
効果はいかに??
明日にでも試してみますか!
雨で増水&濁りがなければ・・・。
2012年06月07日
1本勝負!
今夜、仕事の帰りに10日ぶりの鯰釣りに行って来ました。
前回はショボイ結果に終わってしまっていたので今夜はちょっと気合を入れて出撃(^_^)!
ただ、勝負できる時間は1時間!
場所も会社近くの1ヶ所に絞り、そこで出なかったら終わりにしようと決めて釣り開始・・・。
去年はその場所で結構いい結果が出ていたので期待していたのですが・・・、
川の形状が去年と全く違います(@_@;)!!!
秋の大雨と洪水ですっかり地形が変わり、去年美味しかった場所は埋め立てられた土手に・・・。
しょうがないから本流が流れているヨレとその周辺を探る事にしました。
ルアーは当然「クレイジークローラー」、
去年いっぱい鯰君が食べてくれたヤツです(笑)。
ヘッドライトで足元を照らすと水質はGOOD!
ベイトフィッシュもたくさんいます(^_^)
お!これはひょっとすると・・・
と思ってもう少し先を照らすと水深20センチの所に鯰がいるっ!!!
しかもこっちに気がついてない!
慌ててヘッドランプを消し、自分から5mほど先にキャスト、その鯰君の頭上を引きます・・・。
と!
「バフッ!」っとバイト!!!
しかしフッキングせず、
続けて「バフッ!」「バフッ!!」とバイトするも喰えず(>_<)。ヘタクソ~!!!
あまりの至近距離でついに竿先2mのところまできました!
で、「ジュボ!!」っとフッキング!!!
ヤタっ!
と思ったのもつかの間、あまりに近すぎてしっかりフックアップできず鯰が頭を振ったらバレました・・・(゜o゜)。。
しかし、、、
この場所にいることが確認できたので闘志爆発(笑)。
自分のいる場所から20mほど投げてまんべんなく扇型にルアーを投げ、引いてきます。
すると・・・、
「ジュボッ!」
来た!!!
フックアップせず・・・
そのまま巻くと
また「ジュボッ!」
フックアップせず(>_<)
そいつはそこで消えました・・・。
しかしまたまた闘志が湧いてきましたよ(*^^)v
それからまた少し投げる位置をずらしたら・・・、
「バフッ!!!」
そしてロッドにズン!と重みが乗りました!!!
HIT!!!
ついに今年の初モノがヒットしました~(*^^)v
バレないように慎重に寄せてネットイン!
やった!
今年の初モノは55㎝(推定)でした~。

砂利底に棲んでるヤツなのでキレイな魚体です。
針を外してリリース、
再度またキャスト開始しました。
すると数投後・・・、
「バフッ!!!」
また来た(@_@;)!!!
続けて「バフッ」「バフッ」と来るけどフックアップしません(>_<)!
一瞬だけ巻くのを止めてその場でステイ(と言っても1秒くらい)させたら「グン!」と重みが乗りました!!!
ヤタ~(*^^)v
今日2匹目だよ~(^◇^)
と、思った瞬間・・・
バレタ・・・(゜o゜)
浮かれすぎ???
しかし、まぁしょうがない。。。
そこで1時間が経過し納竿しました。
今夜はナカナカの結果です。
1ヶ所限定で動かないのに4バイト1キャッチ2バラシ。。。
この場所はスレてないっすね。。。
やはり前回より上流だし、釣り人が少ないからかな。。。
とりあえず今年の初ナマ獲れてホッとしてます。
これからが勝負だな!
前回はショボイ結果に終わってしまっていたので今夜はちょっと気合を入れて出撃(^_^)!
ただ、勝負できる時間は1時間!
場所も会社近くの1ヶ所に絞り、そこで出なかったら終わりにしようと決めて釣り開始・・・。
去年はその場所で結構いい結果が出ていたので期待していたのですが・・・、
川の形状が去年と全く違います(@_@;)!!!
秋の大雨と洪水ですっかり地形が変わり、去年美味しかった場所は埋め立てられた土手に・・・。
しょうがないから本流が流れているヨレとその周辺を探る事にしました。
ルアーは当然「クレイジークローラー」、
去年いっぱい鯰君が食べてくれたヤツです(笑)。
ヘッドライトで足元を照らすと水質はGOOD!
ベイトフィッシュもたくさんいます(^_^)
お!これはひょっとすると・・・
と思ってもう少し先を照らすと水深20センチの所に鯰がいるっ!!!
しかもこっちに気がついてない!
慌ててヘッドランプを消し、自分から5mほど先にキャスト、その鯰君の頭上を引きます・・・。
と!
「バフッ!」っとバイト!!!
しかしフッキングせず、
続けて「バフッ!」「バフッ!!」とバイトするも喰えず(>_<)。ヘタクソ~!!!
あまりの至近距離でついに竿先2mのところまできました!
で、「ジュボ!!」っとフッキング!!!
ヤタっ!
と思ったのもつかの間、あまりに近すぎてしっかりフックアップできず鯰が頭を振ったらバレました・・・(゜o゜)。。
しかし、、、
この場所にいることが確認できたので闘志爆発(笑)。
自分のいる場所から20mほど投げてまんべんなく扇型にルアーを投げ、引いてきます。
すると・・・、
「ジュボッ!」
来た!!!
フックアップせず・・・
そのまま巻くと
また「ジュボッ!」
フックアップせず(>_<)
そいつはそこで消えました・・・。
しかしまたまた闘志が湧いてきましたよ(*^^)v
それからまた少し投げる位置をずらしたら・・・、
「バフッ!!!」
そしてロッドにズン!と重みが乗りました!!!
HIT!!!
ついに今年の初モノがヒットしました~(*^^)v
バレないように慎重に寄せてネットイン!
やった!
今年の初モノは55㎝(推定)でした~。

砂利底に棲んでるヤツなのでキレイな魚体です。
針を外してリリース、
再度またキャスト開始しました。
すると数投後・・・、
「バフッ!!!」
また来た(@_@;)!!!
続けて「バフッ」「バフッ」と来るけどフックアップしません(>_<)!
一瞬だけ巻くのを止めてその場でステイ(と言っても1秒くらい)させたら「グン!」と重みが乗りました!!!
ヤタ~(*^^)v
今日2匹目だよ~(^◇^)
と、思った瞬間・・・
バレタ・・・(゜o゜)
浮かれすぎ???
しかし、まぁしょうがない。。。
そこで1時間が経過し納竿しました。
今夜はナカナカの結果です。
1ヶ所限定で動かないのに4バイト1キャッチ2バラシ。。。
この場所はスレてないっすね。。。
やはり前回より上流だし、釣り人が少ないからかな。。。
とりあえず今年の初ナマ獲れてホッとしてます。
これからが勝負だな!